上柚木小の日々

2月14日(水) 特別支援(おおるり)理解教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援理解教育と題して、6年生で授業を行いました。『コミュニケーションの教室おおるり』ってどんな所?どんな勉強をしているの?
『自分も他人も気持ちよく過ごすため』の学びです。でも特別なことではありません。
『自分も他人も大切にすること』『相手を思いやること・意識すること』は上柚木小学校全体で育てていきたいことです。
多様性の時代、違いを認めること、尊重することがより一層求められる社会です。インクルーシブな社会の担い手を育てる意味でも、特別支援教育の視点が大切です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29