地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

順調です

高坂PAで最後のトイレ休憩をしました。
14時半に出発しました。ほぼ予定どおりの時刻に帰校予定です。
(写真は草木ダムです)
画像1 画像1

富弘美術館

最後の見学先は富弘美術館です。
現在休館中ですが、以前から予約をしていたので見学を受け入れてくださいました。
貸し切りの館内をゆっくりまわり、一つ一つの作品を鑑賞していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました

閉校式を行いました。3日間お世話になった感謝の気持ちをこめて、「たいせつなもの」の合唱をしました。
6年生の気持ちよい挨拶や態度をたくさんほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな元気です。

宿の前で朝の会をしました。
ラジオ体操をして、体もしっかり目覚めました。
3日目も、全員そろって行動できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

6月5日(土)
おはようございます。
奥日光には、気持ちのよい青空が広がっています。
みんな元気です。昨夜もみんなよく寝ていました。
先生方の楽しいラップで、行動開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごちそうさまでした

おまちかねの夕飯です。「おかわり山盛りで!」と言う人も続出。みんな元気でよく食べていました。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕飯前のひととき

雨だったので、少し早めに宿に戻って来ました。
夕飯前のひととき、順番に温泉に入ってあたたまりました。
待っている人たちは部屋ごとに振り返りをしたり、おしゃべりを楽しんだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の中で…

結局今日の日光は、一日中雨でした。気温も低いので、ぬれるし、寒いしで、ちょっとつらい状況でした。
でも、そんな中、みんなで助け合う温かい場面がたくさん見られました。東照宮見学の途中、傘をさしかけて身支度を手伝ったり、ぬれたところをふくのを待ったりして、お互いが少しでも気持ちよく過ごせるように思いやっていました。
バスのドライバーさんやガイドさん、見学先や昼食のお店の方々も、風邪をひくことがないようにといろいろと気遣ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東照宮見学

記念撮影、鳴龍のあとは、班ごとの見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子千人同心

いろは坂を下り、東照宮に着きました。
最初に八王子市にゆかりのある千人同心の碑を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東照宮ガイド

しっかり調べてきたので、みんなとても分かりやすく説明していました。きく方も真剣です。質問もたくさんしていました。
傘をさしながらの見学になりますが、よくみてきましようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予定確認

今日の最初の見学先は、東照宮です。行動班の中で分担して調べたことをガイドすることになっています。ただ、雨が降っているので、出発前に宿の中で調べたことを伝え合うことにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます(6年日光2日目)

6月4日(金)
おはようございます。日光移動教室2日目です。弐分方恒例、先生方の歌声で起床。みんな元気です。
お天気は予報どおり雨です。朝の会は放送でおこないました。少し予定を変更しながら、進めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやすみなさい

出し物大会はとても楽しかったのですが、夜の寒さにちょっと元気をなくしていた子供たち。温泉に入って元気を取り戻したようです。
今日最後の室長会では、寝る前にすることや明日午前中の予定を確認しました。
体調不良もなく、全員健康に1日目を終えることができました。予定より少し遅れて21時50分に消灯しました。どの部屋も静かになりました。
現時点でホームページの閲覧数が1400をこえました。たくさん見ていただきありがとうございます。本日の更新はこれで終わります。明日もまた様子をお伝えしていきます。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出し物大会(2)

出し物をする人たちは、みんなに喜んでもらおうと全力を出し、見ている人たちは、盛り上げて一緒に楽しみました。
また一つ、楽しい思い出ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出し物大会

天気予報によると明日は雨。そのため、2日目の夜に予定していた出し物大会を1日目に行うことにしました。
ダンス、マジック、劇、縄跳びなどなど、生活班ごとに練習してきた出し物はどれも個性的で、見ていてあきませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい夕食

楽しみにしていた夕食の時間です。広間に入って来ると、みんな「おいしそう」と笑顔になっていました。
食べている間は、だれもしゃべりません。感染症対策が身に付いているなあ、と感心します。おいしい夕食、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくお願いします

2泊3日お世話になる越後屋さんに到着しました。
開校式は、放送で行いました。それぞれの部屋から、よろしくお願いしますの声が響きました。
避難訓練や班長会議をして、宿舎での生活が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無事ゴール

全員元気にゴールしました。
豊かな自然を感じながら、協力して歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴール地点

ゴール地点の赤沼です。
先程まで雲で見えなかった男体山が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス感染症対策

子ども見守りシート

学校経営計画

学校からのお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

こんだてひょう

事務室より

☆1学年

☆2学年

☆3学年

☆4学年

☆5学年

☆6学年

教育課程

行事予定表

生活指導の方針

いじめ基本方針

PTAより

スクールカウンセラーだより

GIGAスクール

体罰防止宣言ポスター