地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

流しそうめん研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
ワクワクサマースクールで使った、流しそうめん用の竹があったので、昼休みに職員で流しそうめん研修会をしました。流しそうめん初めてという教員が多く、ちょっと驚きましたが確かに、家庭ではやりませんね。地域の行事が少なくなった今、流しそうめんの経験がない人も多いのかもしれません。
流しそうめんと一緒に、渡辺先生、吉井先生の手打ちうどんも流しました。渡辺先生はそばもうどんも達人です。ミニトマトもソーセージも流しました。ころころ転がるミニトマトやソーセージに子供のようにはしゃいでしまいました。
夏休み中の昼休み、こんな研修会も大事ですね。日本の文化ですから。毎年やろうと心に決めた校長です。
それにしても、みごとに太くてまっすぐな竹は、地域の佐々木町内会長が協力してくださいました。楽しくて、おいしい昼食になりました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/20 クラブ 避難訓練
1/21 たてわり
1/22 社会科見学4年
1/23 社会会見学5年

学校経営計画

☆3学年

☆5学年

☆6学年

教育課程