地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

障害ってなに?

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度に続いて、海老原宏美さんがいらしてくれました。
体が不自由でも、健康な人たちと同じように生きていきたい。仲間外れにしないように、みんなで不自由さを克服できる方法を考え行くことが大事ということを教えてくれました。病気で、人工呼吸器をつけて、電動車椅子でも一人暮らしをしているという前向きで素敵な生き方をしている方です。大変勉強になりました。
3,4年生が、車いすの子と一緒にかけっこを楽しむためにはどうしたらいいか、一生懸命考えてくれました。答えがあるわけではないけれど、より良いものを見つけていくことで、社会がどんどん良くなるなと嬉しくなりました。
階段の移動は、6年生が進んでお手伝いしてくれました。「校長先生も運んでほしーい」って言ってみましたが、ダメって言われました。そりゃそうですね(-_-;)。校長
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校経営計画

学校だより

☆1学年

☆3学年

☆6学年

行事予定表