下柚木小の窓から【7/17その1】

画像1 画像1 画像2 画像2
[3・4年生 体育]
今日は、今年度最後の水泳指導日です。
3・4年生の着衣泳を行いました。
担任の先生から、水の事故についてのお話が熱心に語られています。
子どもたちも真剣に聞いたり、応えたりしています。

下柚木小の窓から【7/12その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
きれいな配色ですね。
全6枚、完成はしていませんが、みなさんよく頑張りました!
どのように活かされるのか、開校記念集会が楽しみです。

下柚木小の窓から【7/12その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
どのような作品か、もうお分かりですね。

下柚木小の窓から【7/12その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
[全校 たてわり貼り絵週間]
今週は、たてわり貼り絵週間でした。
仕上がりの様子をお伝えします。
完成していない部分もありますが、ご覧ください。
向きはあえてそろえてありません。
どのような絵になるかお楽しみください。

下柚木小の窓から【7/12その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生もしっかり読み聞かせを聞いていますね。

下柚木小の窓から【7/12その1】

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は1学期最後の読み聞かせがありました。
なんの動物か考えながら聞いています。

下柚木小の窓から【7/11その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
ペットボトルを投げる時には、ひもを付けてあげると引っ張ってあげることもできますね。
でも、一番大事なのは、自分の身を守ることです。
溺れている人がいたら、すぐに大人を呼んでくださいね。

下柚木小の窓から【7/11その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
溺れている人を見つけた時の方法について指導がありました。
まずは、大人を呼ぶこと、1人で助けに行かないことが大切です。
次に、浮き輪の代わりになるものを投げてあげます。

下柚木小の窓から【7/11その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
次は洋服を着て水の中に入りました。
「重たい!」
水を吸って洋服が重くなります。
ペットボトルなど、浮くものを抱えると浮きやすくなりますね。

下柚木小の窓から【7/11その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
大の字で浮いてみましょう。
体の力を抜くと、上手に浮けますよ。

下柚木小の窓から【7/11その1】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5.6年体育]
今日は着衣泳を行いました。
まずは、いつものように水慣れから行います。

下柚木小の窓から【7/10その21】

画像1 画像1 画像2 画像2
東京都の浄水場では、1日に何と学校のプール23,000杯分の安全な水道水を作っているそうです。
子どもたちは「えーー!」と驚いていました。

下柚木小の窓から【7/10その20】

画像1 画像1 画像2 画像2
浄水場の流れを振り返ります。

下柚木小の窓から【その19】

画像1 画像1 画像2 画像2
実験はここまでです。
きれいな水ができました!

下柚木小の窓から【7/10その18】

画像1 画像1 画像2 画像2
次は、濾過(ろか)していきます。
倒れやすい容器なため、友達に押さえてもらっています。

下柚木小の窓から【7/10その17】

画像1 画像1 画像2 画像2
何か様子が変わってきました。
水の中の不純物が沈殿していますね!
子どもたちは、眼を輝かせて騒いでいます。
(この水は実験用に用意された水です)

下柚木小の窓から【7/10その16】

画像1 画像1 画像2 画像2
 

下柚木小の窓から【7/10その15】

画像1 画像1 画像2 画像2
 

下柚木小の窓から【7/10その14】

画像1 画像1 画像2 画像2
ここからの混ぜ混ぜは、大きな変化があります。
この後、子どもたちから「あー!」や「うわー!」などの声が上がります。
子どもたちの集中力が高まります。

下柚木小の窓から【7/10その13】

画像1 画像1 画像2 画像2
 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31