下柚木小の窓から【6/7その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
[3年国語]
図書室でマナーを守って静かに読書中です。
目的に合った、図書は見つかったかな?

下柚木小の窓から【6/7その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
[2年算数]
少人数教室での指導の様子です。

下柚木小の窓から【6/7その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年算数]
小数のわり算の学習です。
□を使った式を用いて、答えを考えます。

下柚木小の窓から【6/7その1】

画像1 画像1 画像2 画像2
[2年算数]
くり下がりのあるひき算です。
2桁引く2桁のひき算の筆算で、一の位が引けないパターンの計算について考える学習です。

下柚木小の窓から【6/6その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
モニターを見ながら、真剣に先生の説明を聞いています。

下柚木小の窓から【6/6その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
粘土を板に打ちつけて、粘土の中の空気を抜いています。焼いたときに、ひびや割れを防ぐためです。

下柚木小の窓から【6/6その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで協力しながら、粘土をこねる準備をしています。

下柚木小の窓から【6/6その1】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6 年図画工作科]
単元名「水の流れのように」
粘土を使って、感性や想像力を働かせながら作品作りを行います。
イメージ図を作成済みの段階で、今日は粘土に触れていきます。

下柚木小の窓から【6/4その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
プールサイドは、1年ぶりに使うのでやはり汚れていました。
協力して綺麗にしてくれてありがとう!

下柚木小の窓から【6/4その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
壁も床も綺麗になるように磨いてくれました。

下柚木小の窓から【6/4その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、来週から始まるプール指導のために、5年生がプール掃除をしてくれました。
仕事を分担して行います。

下柚木小の窓から【6/4その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
あ!小さな小さなミニトマトの赤ちゃんが!
黄色の花もたくさん咲き始めています。

下柚木小の窓から【6/4その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
どれが脇芽か、見つけるのはなかなか難しいね。

下柚木小の窓から【6/4その1】

画像1 画像1 画像2 画像2
[2年生活科]
気温も高くなってきて、ぐんぐんミニトマトの苗は育っています。
今日は、より大きく育てるために、脇芽を取っていきましょう。

下柚木小の窓から【6/3その17】

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の仕上げです。
きれいになりました!

下柚木小の窓から【6/3その17】

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の仕上げです。
きれいになりました!

下柚木小の窓から【6/3その16】

画像1 画像1 画像2 画像2
きれいになりました!
あとは机をていねいに並べます。

下柚木小の窓から【6/3その15】

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなでていねいに取り組んでいます。

下柚木小の窓から【6/3その14】

画像1 画像1 画像2 画像2
階段のお掃除風景。
黙々とお掃除に集中しています。

下柚木小の窓から【6/3その13】

画像1 画像1 画像2 画像2
それぞれの持ち場で頑張っています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31