下柚木小の窓から【6/23その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
 

下柚木小の窓から【6/23その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんのお土産を前に、どれにしようか…と、お土産を渡したい人の顔と、予算を考えながら一生懸命考えています。

下柚木小の窓から【6/23その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
磐梯日光店に到着です。
お小遣いを渡されて、これからお土産を購入します。

下柚木小の窓から【6/23その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
無事、羽生パーキングエリアを出発し、バスレク再開です。みんなで歌を歌って楽しんでいます。

下柚木小の窓から【6/23その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
羽生パーキングエリア
トイレ休憩です。雨は上がっています。
道路も渋滞無く順調です。

下柚木小の窓から【6/23その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
あきる野インターチェンジから、圏央道に入りました。
バスレク開始です。
日光移動教室で楽しみにしていることを、一人ずつ発表しています。

下柚木小の窓から【6/23その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降っていますので、教職員でバスに荷物を積み込んでいます。(左)
学校近くの交差点まで先生方のお見送り。
「行ってきまーす!」と手を振り合いました。

下柚木小の窓から【6/23その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
お見送りの皆さんに、ご挨拶です。
「行ってきます!」
「行ってらっしゃい!」
安全に気をつけて行ってきます。移動教室までのたくさんのご準備、ご配慮、ありがとうございます。

下柚木小の窓から【6/23その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式の様子です。
お見送りの方々(ご家族や先生方)もたくさん来てくださっています。

下柚木小の窓から【6/23その1】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生 日光移動教室]
今日から3日間、日光移動教室です。
出発式の準備中です。

下柚木小の窓から【6/20その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭横の畑で育てていた野菜たちも実ってきました!
なんと大きなきゅうりでしょう。
ピーマンもずっしりしていて、みずみずしいです。
このほかにナスも収穫しました。

下柚木小の窓から【6/20その1】

画像1 画像1 画像2 画像2
[2年生活科]
どんどん大きくなるミニトマトの観察をしています。
実が大きくなるのが楽しみです。

下柚木小の窓から【6/14その1】

画像1 画像1 画像2 画像2
[3・4年生 体育]
本日もプール日和となりました。
熱中症に気を付けながら、水に慣れ親しみました。
きれいなフォームでできるよう「けのび」の練習もしました。

下柚木小の窓から【6/13その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
葉は、本物の葉に緑色の絵の具をローラーで塗り、版画のように画用紙に刷りました。
写真の作業は、画用紙に刷った葉を切り取っているところです。

下柚木小の窓から【6/13その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
[2年生 図工]
雨とあじさいを表現します。
台紙は雨をイメージしながら、絵の具をつけた筆を指先でトントンして色付けしました。

下柚木小の窓から【6/13その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
[1年生 学活]
クラスの係決めをしています。
どの係にしようかな?
みんな真剣に考えています。

下柚木小の窓から【6/13その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
[2年生 朝の様子]
2年生は、元気の出る曲をかけながら提出物のチェックをしていました。
全部持ってきているかな?

下柚木小の窓から【6/13その1】

画像1 画像1 画像2 画像2
[1年生 朝の様子]
1年生は、一人ひとりが朝のあいさつをしていました。一人ずつ、朝の健康状態を伝えます。

下柚木小の窓から【6/12その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
続きです。
みんなで改善策のアイデアを出し合います。
日光移動教室での活動に活かしていく事も、目標の1つです。移動教室が始まった時に、急に時間を大切にしようとしても上手くいきません。本番までにどんな生活を送っていけば良いかな?

下柚木小の窓から【6/12その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
時間を有効に活用する方法を、考えます。
たくさんの意見が出ました。短冊に書いて、黒板に貼っていきます。
自分にあった目標を立て、今後の生活で取り組んでいきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30