下柚木小の窓から【10/11】

画像1 画像1 画像2 画像2
[3年生4年生体育]運動会練習も佳境です。校庭では中学年が徒競走の練習中です。下柚木小の徒競走は全学年一人一人が完走した順位に応じて得点が加えられる方式です。団体戦ではありません。完走すれば必ず自分の取った点が自分の組に入るのです。(詳しくはプログラムをご覧ください)
校長

下柚木小の窓から【10/10その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
(今朝はここまで。全校練習はあと一度あります)

下柚木小の窓から【10/10その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
(本番は今週土曜日、4日後です)

下柚木小の窓から【10/10その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
(準備運動の練習!)

下柚木小の窓から【10/10その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
(朝はまだ涼しいです)

下柚木小の窓から【10/10その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
(子供たちの司会でスローガン発表、そして1年生による児童代表の言葉)

下柚木小の窓から【10/10その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
(開会式、キビキビと)

下柚木小の窓から【10/10その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
(赤組も白組もしっかり整列しています)

下柚木小の窓から【10/10その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
(運動会委員長の先生の号令で全校児童が動きます)

下柚木小の窓から【10/10】

画像1 画像1 画像2 画像2
雨上がりの校庭に真新しいラインがくっきりと引かれています。さあ今朝はいよいよ運動会の全校練習です。はじめは学年ごとに児童席に並びます。
校長

下柚木小の窓から【10/6その18】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は以前ご案内した小中一貫グループで共同開催の「英語検定」でした。宮上中で16:00から行われました。本校からは6名の児童が参加いたしました。このあと1月には本校で小中学生が参加できる「漢字検定」を行う予定です。
校長

下柚木小の窓から【10/6その17】

画像1 画像1 画像2 画像2
(ばっちりですね)

下柚木小の窓から【10/6その16】

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みは赤白両組の応援団長さんと、優勝杯・準優勝杯の返還・授与の練習をしました。後ろではリレーのチームがバトンパスの練習をしています。
校長

下柚木小の窓から【10/6その15】

画像1 画像1 画像2 画像2
(日々技術は進んでいます。ロボットがたくさん活躍しているようですね)

下柚木小の窓から【10/6その14】

画像1 画像1 画像2 画像2
(どんなことを機械がして、どんなことを人間がするのだろう)

下柚木小の窓から【10/6その13】

画像1 画像1 画像2 画像2
(「機械と人間が協力して自動車を作る」という予想があったね)

下柚木小の窓から【10/6その12】

画像1 画像1 画像2 画像2
(たくさんの工程を経て自動車は作られるんだね)

下柚木小の窓から【10/6その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
(そして教科書や資料集を使って、調べていきます)

下柚木小の窓から【10/6その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
(まずは自分の予想を立てます)

下柚木小の窓から【10/6その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生社会]我が国の基幹産業の一つ「自動車工業」の学習です。「自動車を生産する作業の流れを調べよう」が今日のテーマです。
校長
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31