下柚木小の窓から【1/26その19】

画像1 画像1 画像2 画像2
(みんなで話し合って決めた今日の遊びを、みんなで楽しむ)

下柚木小の窓から【1/26その18】

画像1 画像1 画像2 画像2
(イスが少なくなってきましたよ)

下柚木小の窓から【1/26その17】

画像1 画像1 画像2 画像2
(残念ながら負けちゃっても、残っている人を応援しています)

下柚木小の窓から【1/26その16】

画像1 画像1 画像2 画像2
[1年生学活]一週間の最後の時間、1年生が教室でイス取りゲームをしています。楽しそうです。
校長

下柚木小の窓から【1/26その15】

画像1 画像1 画像2 画像2
(真剣に書いてます)

下柚木小の窓から【1/26その14】

画像1 画像1 画像2 画像2
(漢字ドリルに、丁寧に書きましょう)

下柚木小の窓から【1/26その13】

画像1 画像1 画像2 画像2
(みんなでエアーなぞり書き)

下柚木小の窓から【1/26その12】

画像1 画像1 画像2 画像2
[2年生国語]新出漢字の練習です。今日は「知」と「多」です。どんな読み方があるのかな。
校長

下柚木小の窓から【1/26その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
(身の回りには、小数で表されているものがたくさんあります)

下柚木小の窓から【1/26その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
(5.7Lは何L何dL?)

下柚木小の窓から【1/26その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
(では4cm3mmは何cm?)

下柚木小の窓から【1/26その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
(4mmは、0.1cmの4こ分だから・・・0.4cmです)

下柚木小の窓から【1/26その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
(1mmは1cmの1/10だから、0.1cmですね)

下柚木小の窓から【1/26その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
[3年生算数]「小数」の学習です。1より小さな、あまりの大きさを小数を使って表します。
校長

下柚木小の窓から【1/26その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は高学年合同の読み聞かせで、なんと読み手は校長先生です!
「そのころ地球では・・・」という高学年向けの絵本を読んでいただきました。

下柚木小の窓から【1/26その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、思わず立ち上がって話を聞いている子もいました。

下柚木小の窓から【1/26その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、ヨシタケシンスケさんの絵本を読んでいただきました。

下柚木小の窓から【1/26その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは2年生です。
みんな集中して聞き入っています。

下柚木小の窓から【1/26その1】

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、全学年に図書ボランティアの方から読み聞かせをしていただきました。
1年生は始まる前から、きちんと座って楽しみにして待っていました。
どんなお話かな?

副校長

下柚木小の窓から【1/25その26】

画像1 画像1 画像2 画像2
(青森県の津軽三味線、沖縄県の三線「さんしん」が教科書にも載ってるね)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29