下柚木小の窓から【1/29その20】

画像1 画像1 画像2 画像2
(続いて下柚木バンドです)

下柚木小の窓から【1/29その19】

画像1 画像1 画像2 画像2
(楽しそうだね)

下柚木小の窓から【1/29その18】

画像1 画像1 画像2 画像2
(先輩たちの活動に興味しんしん)

下柚木小の窓から【1/29その17】

画像1 画像1 画像2 画像2
(まずはパソコンクラブです)

下柚木小の窓から【1/29その16】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生がクラブ見学をする日です。下柚木小のクラブ活動は、子供たち自身がつくりたいクラブを考え、仲間を集めていく方式なので、今の時点で次年度どんなクラブが設立されるのかは、まだわかりません。でも今年度できたクラブを見学することは、これから自分のクラブを決めていくうえで参考になるはずです。
校長

下柚木小の窓から【1/29その15】

画像1 画像1 画像2 画像2
図工室前の廊下には、今年度の「おおるり展」に下柚木小から出品された作品が展示されています。
校長

下柚木小の窓から【1/29その14】

画像1 画像1 画像2 画像2
(いろんな形をしたタワーがたくさん)

下柚木小の窓から【1/29その13】

画像1 画像1 画像2 画像2
(補強しつつ飾りになるパーツを工夫しよう)

下柚木小の窓から【1/29その12】

画像1 画像1 画像2 画像2
(でき上がりを想像しながら)

下柚木小の窓から【1/29その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
(「筋交(すじかい)」や「梁(はり)」を使います)

下柚木小の窓から【1/29その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
(形を作りながら上手に補強していくことがポイント)

下柚木小の窓から【1/29その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生図工]「立ち上がれ!ワイヤーアート」です。針金の曲げ方や組み合わせを工夫して形を作っていきます。
校長

下柚木小の窓から【1/29その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はとてもいい天気です。青空の下で、大きい子も小さい子も一緒になって大縄している風景は、とてもいい光景です。
校長

下柚木小の窓から【1/29その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
(5班です)

下柚木小の窓から【1/29その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
(6班です)

下柚木小の窓から【1/29その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
(3班です)

下柚木小の窓から【1/29その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
(1班です)

下柚木小の窓から【1/29その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
(2班です)

下柚木小の窓から【1/29その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
(4班です)

下柚木小の窓から【1/29】

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の始まりは、たてわり集会からです。今日は一斉に全部の班が大縄をします。競争ではありません。みんなで楽しく跳びましょう。
校長
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29