下柚木小の窓から【7/5その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
(気持ちを落ち着かせて・・・)

下柚木小の窓から【7/5その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
(お手本をよく見ながら書いてみよう)

下柚木小の窓から【7/5その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
(「ぴかぴかひかって、きれいだからです」と続きます)

下柚木小の窓から【7/5その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
(先生みたいに、きれいに書いてみよう)

下柚木小の窓から【7/5その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
(「、」を書く場所はここですよ)

下柚木小の窓から【7/5その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
(「ぼくのすきなものは、ほたるです・・・」をなぞります)

下柚木小の窓から【7/5】

画像1 画像1 画像2 画像2
[1年生国語書写]「しょしゃノート」の学習を進めています。今日は「すきなものなあに」のページです。
校長

下柚木小の窓から【7/4その21】

画像1 画像1 画像2 画像2
(よくできました!)

下柚木小の窓から【7/4その20】

画像1 画像1 画像2 画像2
(それを使えば解けるね)

下柚木小の窓から【7/4その19】

画像1 画像1 画像2 画像2
(3つの角度の合計は180°)

下柚木小の窓から【7/4その18】

画像1 画像1 画像2 画像2
(「三角形の3つの角度の和」を利用した問題)

下柚木小の窓から【7/4その17】

画像1 画像1 画像2 画像2
(四角形の4つの角の大きさの和はいくつ?)

下柚木小の窓から【7/4その16】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生算数]「合同な図形」の学習です。合同な三角形や四角形の特徴や書き方を調べていきます。
校長

下柚木小の窓から【7/4その15】

画像1 画像1 画像2 画像2
(音読は大事な学習です)

下柚木小の窓から【7/4その14】

画像1 画像1 画像2 画像2
(集中、集中)

下柚木小の窓から【7/4その13】

画像1 画像1 画像2 画像2
(しっかり目で文を追っていかないと、どこだか分からなくなるね)

下柚木小の窓から【7/4その12】

画像1 画像1 画像2 画像2
[3年生国語]「のらねこ」というお話です。順番に音読をしていく「リレー読み」をしています。
校長

下柚木小の窓から【7/4その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
(本物を見るとよく分かるね)

下柚木小の窓から【7/4その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
(根が取り入れた水はどこを通って植物の体に行き渡るのだろうか?)

下柚木小の窓から【7/4その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
(先生がみんなに見せる実物を用意しています)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31