下柚木小の窓から【12/14】

画像1 画像1 画像2 画像2
[4年生社会]「島の自然を守り生かす八丈島」の学習です。東京都の特色ある地域について、自然環境を地域の資源として保護・活用している様子を調べます。
校長

下柚木小の窓から【12/13その18】

画像1 画像1 画像2 画像2
(・・・授業を見ながら少し反省する私です)

下柚木小の窓から【12/13その17】

画像1 画像1 画像2 画像2
(消費者の役割を考えています)

下柚木小の窓から【12/13その16】

画像1 画像1 画像2 画像2
(欲しい物があったら、それは自分にとって必要かどうかよく考えます)

下柚木小の窓から【12/13その15】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生家庭]「持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方」の学習です。物やお金を上手に使うとは、どういうことなのでしょうか。
校長

下柚木小の窓から【12/13その14】

画像1 画像1 画像2 画像2
(2年生は休み時間になったらいつものように九九検定です)

下柚木小の窓から【12/13その13】

画像1 画像1 画像2 画像2
(・・・ほんとに上手です!)

下柚木小の窓から【12/13その12】

画像1 画像1 画像2 画像2
(音楽の先生も「今のとっても上手!」)

下柚木小の窓から【12/13その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
(途中で役割を交替します)

下柚木小の窓から【12/13その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
(楽しくリズムを合わせて)

下柚木小の窓から【12/13その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
(鍵盤ハーモニカといろいろな打楽器です)

下柚木小の窓から【12/13その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
[2年生音楽]音楽室から合奏の音色が聞こえてきました。2年生が「わらいのカノン」を合奏しています。
校長

下柚木小の窓から【12/13その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
(・・・やっぱり名作です)

下柚木小の窓から【12/13その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
(でも大きなマグロをやっつけるいい方法を思いつくんだね)

下柚木小の窓から【12/13その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
(はじめは怖くてさみしかったスイミー)

下柚木小の窓から【12/13その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
(スイミーはどうしてかわったのか考えよう)

下柚木小の窓から【12/13その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
[1年生国語]物語文「スイミー」の続きです。場面ごとに読み進めていく中で、スイミーたちがかわっていく様子を読み取ります。
校長

下柚木小の窓から【12/13その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
(色とりどりの傘たくさん)

下柚木小の窓から【12/13】

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降る寒い朝です。お昼から徐々に天気は回復するようですので、傘の置き忘れがないように声掛けしなくてはと思います。
校長

下柚木小の窓から【12/12その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
(意欲が何よりすばらしい!)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31