下柚木小の窓から【11/21その20】

画像1 画像1 画像2 画像2
(アルファベットが分かると、いろいろと書いてみたくなりますね)

下柚木小の窓から【11/21その19】

画像1 画像1 画像2 画像2
(「simoyugi」できました)

下柚木小の窓から【11/21その18】

画像1 画像1 画像2 画像2
(「シモユギ」って書いてみよう!)

下柚木小の窓から【11/21その17】

画像1 画像1 画像2 画像2
(小文字は見慣れた大文字とちょっと形が違うところがありますね)

下柚木小の窓から【11/21その16】

画像1 画像1 画像2 画像2
[4年生外国語活動]今日は「Alphabet」の学習です。身の回りの言葉を小文字のローマ字で書いてみます。
校長

下柚木小の窓から【11/21その15】

画像1 画像1 画像2 画像2
(お休みを除けば、本番まであと3日だね)

下柚木小の窓から【11/21その14】

画像1 画像1 画像2 画像2
(みんなとどのようにがんばる?)

下柚木小の窓から【11/21その13】

画像1 画像1 画像2 画像2
(自分はどんなことをがんばる?)

下柚木小の窓から【11/21その12】

画像1 画像1 画像2 画像2
[3年生学活]3年生も学習発表会のがんばりカードを書いています。学校のスローガンや3・4年生の目標を振り返っています。
校長

下柚木小の窓から【11/21その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
(一見静かな教室ですが、実は活発なやりとりが交わされています)

下柚木小の窓から【11/21その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
(意見文の構成について、先生とPCを使ってやりとりしています)

下柚木小の窓から【11/21その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
(もうPCはなくてはならない学習ツールです)

下柚木小の窓から【11/21その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生国語]「自分の考えを発信しよう」の学習です。意見文を書きます。自分の主張を効果的に伝える構成を考えます。
校長

下柚木小の窓から【11/21その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
(写真と文からいろいろと想像を広げていけるお話です)

下柚木小の窓から【11/21その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
(母ぐまの気持ちになってみよう、子ぐまの気持ちになってみよう)

下柚木小の窓から【11/21その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
(はーい、はーい)

下柚木小の窓から【11/21その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
(書いたことを前に出て紹介してみよう)

下柚木小の窓から【11/21その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
(子ぐまにとっては初めて見る海です)

下柚木小の窓から【11/21その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
(長い旅をしてようやく海にたどり着いた白くまの親子です)

下柚木小の窓から【11/21】

画像1 画像1 画像2 画像2
[1年生国語]「うみへのながいたび」を読み進めています。今日は6場面。白くまの親子の会話を想像してワークシートに書いています。
校長
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30