全校生 環境委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
環境委員会の発表がありました。環境についての三択クイズをしました。よく調べていると思いました。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
読み聞かせの一つ。こちらは、中国の作品です。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
2学期初の読み聞かせ。朝の空気の中で、地域の方、保護者の皆様の穏やかな声が子供たちに届きました。

全校生 宝さがし集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は宝さがし集会でした。校庭を走り回りカードを探していました。みんな楽しんでいました。

朝の挨拶運動

画像1 画像1
1日の始まりは、挨拶から。昨日から子供同士で挨拶をする取組を始めました。校門に響く声は、爽やかです。

水泳の学習

画像1 画像1
久しぶりに日差しに恵まれた9月5日。子供たちはプールで歓声を上げました。大プールでは着衣泳、小プールでは、まとめの学習を行いました。

8/30 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
二学期が始まりました。しっかりと副校長先生のお話が聞けました。笑顔が溢れる二学期にしたいです。

ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2
青少対のラジオ体操(後半)が始まりました。100名をこえる子どもたち。保護者や地域の皆様もご多数ご参加くださり、爽やかな朝のスタートになりました。

おやつづくり

画像1 画像1
ついに完成。美味しそう。手作りならではの味わいです。

おやつづくり

画像1 画像1
 

おやつづくり

画像1 画像1
もうすぐ完成。焼き上がるのが、待ち遠しいです。

おやつづくり

画像1 画像1
手順に従って、どの子も一生懸命です。

おやつづくり

画像1 画像1
 

おやつづくり

画像1 画像1
 

おやつづくり

画像1 画像1
 

おやつづくり

画像1 画像1
今日は、下柚木学童保育所との共同で、おやつづくりを行います。当校の給食調理員と学童保育所員の支援により、43人の子供たちが挑戦します。

7/22 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
あっという間に1学期が終わりました。しっかり礼が出来る子が増えて成長を、感じました。

六年生の劇は見事でした。「いかのおすし」は大切ですね。

放課後子ども教室「シャボン玉で遊ぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
去る7月12日(水)、夏の強い日差しの中、木陰を求め、子どもたちは、シャボン玉づくりに夢中になりました。思い描いた通りの形や大きさになると、思わず歓声があがりました。

7/13 たてわり活動

画像1 画像1 画像2 画像2
たてわり活動がありました。六年生はリーダーシップをしっかり取って、給食の準備や遊びをしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31