児童朝会

6月20日(月)

今日は朝からとてもいい天気でした。
今日の朝会では、首都大学東京の松下先生のお話がありました。
松下先生は本校の学校運営協議会の会長でもあります。

児童に向けてのお話は、
「今の勉強が大学で学習することの基本となります。
 今、学習していることを大切にし、学習を続けてください。」
というお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節電中!

6月16日(木)

震災以降、下柚木小学校でも節電に取り組んでいます。
今まで節電についてあまり意識してなかった児童も、
気をつけるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会2

6月16日(木)

ジャンケンでもらったカードを並べると・・・。
一枚の絵ができあがります。
どんな絵ができあがるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会1

6月16日(木)

今日は集会委員会の計画した集会が行われました。
カードを集めて絵を完成させるゲームです。
ジャンケンに勝つとカードがもらえます。
いろんなカードを手に入れるために、
いろいろな学年の児童とジャンケンをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セイフティー教室3

6月15日(水)

子どもたちのセイフティー教室が終わった後、
保護者の方を対象にセイフティー教室の続きを行いました。

南大沢の今の様子などを聞かせていただきました。
とっても勉強になりました。
画像1 画像1

セイフティー教室2

6月15日(水)

続いてお話を聞きながら、大きな声の出し方や、
エレベーターの乗り方などを教えていただきました。
危険な目に遭わないように、気をつけようと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セイフティー教室1

6月15日(水)

今日は学校公開の2日目。
これにあわせて、南大沢警察の方をお招きして
セイフティー教室が実施されました。
まず「いかのおすし」のビデオを見ました。
その後で、代表の児童が身の守り方を実演しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開(1日目)6

6月11日(土)

体育館のフロアーではシャトルランを行っていました。
みんな汗だくになって、走っていました。

今日の学校公開には、多くの保護者の皆様にご参観いただきました。
また、スポーツテストにも多くの方にお手伝いいただきました。
ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開(1日目)5

6月11日(土)

体育館ではシャトルランと、反復横跳びをやっていました。
反復横跳びは、ステージで行っていました。
ここでも、多くの保護者の方にお手伝いを頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開(1日目)4

6月11日(土)

学校公開にあわせて、スポーツテストを実施しました。
雨天のため、ソフトボール投げは出来ませんでした。
夢のステージでは立ち幅跳びをやっていました。
保護者の方に手伝ってもらいながら、記録をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開(1日目)1

6月11日(土)

今日は学校公開と学校説明会が行われました。
一生懸命授業をしている様子を、おうちの方々に見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり班

6月9日(木)

今日は集会の時間に縦割り班の打ち合わせがありました。
6年生の班長さんを中心に、話し合いが行われました。
今年一年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流会2

6月8日(水)

より交流を深めるために、分科会に分かれて話し合いました。
これからも一貫教育の推進に向けて、
様々な取り組みを行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流会1

6月8日(水)

八王子市では小中一貫教育を進めています。
これまでも宮上中学校と連携を深めていましたが、
さらに進めていこうといろいろな取り組みを今年度、計画しています。

今日はその取り組みの一つ、小中交流会が行われました。
これは、小中それぞれの先生が、互いの教育活動を実際に見て、
意見交換を行う会です。

中学校の先生に5時間目の小学校の授業を見てもらい、
意見交換会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール、準備完了!

6月8日(水)

運動会が終わった6月1日(水)、
業者によるプール清掃が行われました。
プールの内外をきれいにしてもらいました。

そして、6日(月)には5年生が道具の準備などしてくれました。
さあ、今度はプールの季節です。

水泳指導は14日(火)からの予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校(6月1日)2

6月8日(水)

説明の後、班ごとに校庭に移動し、班で下校します。
お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校(6月1日)1

6月8日(水)

6月1日(水)に集団下校が行われました。
副班長が1年生を迎え、集合場所まで案内します。
集合場所で班長の紹介や、説明がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子(白組優勝!!)

6月8日(水)

勝った白組は大喜びです。
赤組も拍手を送っていました。
応援団長が代表で、校長先生から優勝カップを頂きました。

ゴールデンウィーク明けから、一生懸命練習に取り組んできました。
雨に悩ませられましたが、無事に運動会を終えることが出来ました。
みんなにとって、また一つすてきな思い出が出来ました。
来年もがんばりましょうね。

運動会を応援してくださったり、子どもたちを励ましていただいたり。
片付けを手伝っってくださったり、大きな音にもご理解を頂いたり。
地域、保護者の皆様のご理解とご協力で、
子どもたちは楽しい運動会が出来ました。

本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子(閉会式)

6月8日(水)

閉会式が始まりました。今年はどちらが勝ったでしょうか?
みんな、結果が気になります。
得点係が結果を発表します。
「赤、1026点、白、1074点!
  今年の優勝は白組です!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子(整理運動)

6月8日(水)

疲れた体をほぐすように、ストレッチを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29