7月20日(木)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ガーリックピラフ
★八王子ハニーマスタードチキン
★コーンポテト
★ABCスープ
★果物(すいか)
★ジョアセレクト

☆一学期最後の給食。みんなが笑顔で終われました。夏休みも元気でね。

7月19日(水)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ビビンバ
★春雨スープ
★黒糖アーモンド
★牛乳

☆辛いもの、甘いもの、いろんな味が楽しめる。そして元気になる給食。

7月18日(火)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★ししゃもの七味焼き
★塩肉じゃが
★ごま和え
★牛乳

☆ 全部おいしかった 和食を大切にしていこうね。もうすぐ夏休み。

7月14日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★夏野菜のカレーライス
★たまごスープ
★ゆでとうもろこし
★牛乳

☆夏野菜、とうもろこしを食べて元気にすごしましょう。

7月13日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★白身魚のみそマヨ焼き
★五目煮豆
★はっちくんのみそ汁
★牛乳

☆五目煮豆は大豆がたくさんでよく食べていました。おはし名人を思い出します。

7月12日(火)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★コーンピラフ
★パンプキンシチュー
★じゃこわかめサラダ
★牛乳

☆旬の食材かぼちゃです。子どもたちは好き嫌いがあるようですが、シチューなのでよく食べていました。

7月11日(火)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★皿うどん
★浦上ソボロ
★フルーツのみかんソース
★牛乳

☆長崎県の郷土料理です。暑い日に食欲がわく献立でした。子どもたちは 全部おいしかった と言っていました。

7月10日(月)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★豆腐のうま煮
★トマトと卵のスープ
★枝豆
★牛乳

☆枝豆は、大豆になる前のまだ野菜の状態です。食物繊維の他に体のもとになる骨や血液をつくる栄養素がたっぷりです。 えだまめだいすき と言っていました。

7月7日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ツナそぼろちらし
★ささかまぼこの翡翠焼き
★彩り和え
★七夕汁
★牛乳

☆一年に一度の七夕汁。一年生は、おかわりの奪い合いになったそうです。完食してきれいになったお皿を見せてくれました。

7月6日(木)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★さばのおろしソース
★豚汁
★茎わかめのしょうが炒め
★牛乳

☆おろしソースは、しょうゆ、みりん、さとうを温め、大根お入れ少し煮て、でんぷんでとろみをつけます。

7月5日(水)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★国産小麦パン
★ポークビーンズ
★オニオンドレッシングサラダ
★牛乳

☆給食では、なるべく国産の食材や地産地消を目指しています。

7月4日(火)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★開拓丼
★とまこまいカレーラーメン風スープ
★ヨーグルトのハスカップソース
★牛乳

☆今日の給食で、苫小牧(北海道)、カレーラーメン、ハスカップを知ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

不安や悩みがあるときは・・・

学校だより

教育委員会より

学校経営計画

年間行事

いじめ防止基本方針

小中一貫教育

保護者と教職員の会

子ども見守りシート

よい子のきまり

給食室からのお知らせ

最新の配布文書

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

食育だより

登校届

教職員働き方改革