6月30日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★キムチチャーハン
★鶏肉と大豆の炒め物
★中華風玉子とコーンのスープ
★牛乳

☆ キムチ平気だよ辛くても牛乳飲むから うれしい言葉。給食で元気になってね。

6月28日(水)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★白身魚の香り揚げ
★じゃこと野菜のにんにく風味
★根菜汁
★牛乳

☆食事のマナーを身につけよう。器についたごはん粒を残さずに、きれいに食べましょう。

6月27日(火)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★肉豆腐
★じゃがいものみそ汁
★ピリカラ大根
★牛乳

☆もったいないを合い言葉に。食べ物を大切に。感謝の気持ちで。 いただきます ごちそうさま

6月26日(月)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★八王子産ズッキーニのカレーライス
★野菜サラダ
★水菜と豆腐のスープ
★牛乳

☆ズッキーニは、形がきゅうりに似ています。でもかぼちゃの仲間です。覚えておきましょう。

6月23日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ししじゅうし
★ゴーヤチャンプル
★もずくスープ
★果物(プラム)
★牛乳

☆沖縄県の郷土料理です。その土地の食材は、味覚の幅を広げてくれます。苦手なものも好きになる日がくるかもしれません。

6月22日(木)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★セサミトースト
★八王子産キャベツのクリーム煮
★だいこんごまサラダ
★牛乳

☆給食では、キャベツはサラダやスープによく使われます。子どもたちもよく食べています。

6月21日(水)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★にんじんごはん
★あじの香味焼き
★下中たまねぎのかきたま汁
★煮豆
★牛乳

☆今日のたまねぎは、八王子市と姉妹都市の神奈川県小田原市の下中たまねぎです。感謝の気持ちでいただきました。

6月20日(火)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★とりにくしょうがごはん
★ささかまの磯辺揚げ
★けんちん汁
★牛乳

☆おはし名人はどうでしたか。正しい使い方やマナーを学びました。大切なことなので忘れないようにしましょう。

6月19日(月)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★さごちのみそマヨ焼き
★キャベツのしょうが風味
★くずきりのすまし汁
★牛乳

☆今日のおはし名人は、きりさく です。魚をきりさいて一口大にします。感謝の気持ちをもって、魚を上手に食べられるようになりましょう。

6月16日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★あんかけやきそば
★揚げじゃが
★わかめスープ
★牛乳

☆おはし名人今日は、はさむ です。麺をはさんで口元まで運びます。本数を意識してあわてずゆっくり食べます。

6月15日(木)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★やきとり丼
★五目煮豆
★小松菜のみそ汁
★牛乳

☆おはし名人今日は、つまむ です。大豆で練習です。手先に集中は頭にも良いです。

6月14日(水)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★さばの塩焼き
★筑前煮
★呉汁
★牛乳

☆おはし名人、今日は ほねをとる です。ゆっくり丁寧にがんばっています。

6月13日(火)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★麦ごはん
★厚揚げと豚肉の味噌炒め
★茎わかめのごまがらめ
★にらたま汁
★牛乳

☆めざせ!おはし名人が始まりました。今日は、あつめる です。ごはんんを一粒も残さないようにきれいに食べましょう。

6月9日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★うめごはん
★いかの松かさ焼き
★具だくさんみそ汁
★変わりきんぴら
★牛乳

☆うめぼしのすっぱいは、クエン酸という成分で体の疲れをとってくれます。

6月8日(木)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★チリビーンズサンド
★ウインナーと野菜のスープ煮
★フルーツヨーグルト
★牛乳

☆今日は、チリビーンズで金時豆をたくさんいただきました。

6月7日(水)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★ふりかけ
★焼きししゃも
★肉じゃが
★浅漬け
★牛乳

☆いつも見本の量を確認して、食品ロスをへらすために一人分をしっかり食べよう。

6月6日(火)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★スタミナ丼
★ゆでそらまめ
★中華スープ
★牛乳

☆旬の食材そらまめを、松が谷小みんなのために1年生がさやむきをしてくれました。 もっとやりたい と楽しい思い出になりました。

6月2日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★大豆ピラフ
★鮭の香草パン粉焼き
★じゃこサラダ
★八王子産たまねぎのスープ
★牛乳

☆大豆ピラフは、鶏肉、たまねぎ、にんじん、ホールコーン、グリンピース、に茹でた大豆を入れケチャップ味です。チキンライスに大豆が入っているイメージです。

6月1日(木)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★スパゲティミートソース
★キャベツと鶏肉のスープ
★りんご缶
★牛乳

☆たくさんのたまねぎ、キャベツ、にんじん、えのきたけ、野菜がたっぷりの献立でした。

5月31日(水)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★むぎごはん
★マーボー豆腐
★ピリカラこんにゃく
★わかめスープ
★牛乳

☆ 完食したよ 報告が多数ありました。知らせてくれてありがとう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

不安や悩みがあるときは・・・

学校だより

教育委員会より

学校経営計画

年間行事

いじめ防止基本方針

小中一貫教育

保護者と教職員の会

子ども見守りシート

よい子のきまり

給食室からのお知らせ

最新の配布文書

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

食育だより

登校届

教職員働き方改革