6月16日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★あんかけやきそば
★揚げじゃが
★わかめスープ
★牛乳

☆おはし名人今日は、はさむ です。麺をはさんで口元まで運びます。本数を意識してあわてずゆっくり食べます。

6月15日(木)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★やきとり丼
★五目煮豆
★小松菜のみそ汁
★牛乳

☆おはし名人今日は、つまむ です。大豆で練習です。手先に集中は頭にも良いです。

6月14日(水)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★さばの塩焼き
★筑前煮
★呉汁
★牛乳

☆おはし名人、今日は ほねをとる です。ゆっくり丁寧にがんばっています。

6月13日(火)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★麦ごはん
★厚揚げと豚肉の味噌炒め
★茎わかめのごまがらめ
★にらたま汁
★牛乳

☆めざせ!おはし名人が始まりました。今日は、あつめる です。ごはんんを一粒も残さないようにきれいに食べましょう。

6月9日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★うめごはん
★いかの松かさ焼き
★具だくさんみそ汁
★変わりきんぴら
★牛乳

☆うめぼしのすっぱいは、クエン酸という成分で体の疲れをとってくれます。

6月8日(木)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★チリビーンズサンド
★ウインナーと野菜のスープ煮
★フルーツヨーグルト
★牛乳

☆今日は、チリビーンズで金時豆をたくさんいただきました。

6月7日(水)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★ふりかけ
★焼きししゃも
★肉じゃが
★浅漬け
★牛乳

☆いつも見本の量を確認して、食品ロスをへらすために一人分をしっかり食べよう。

6月6日(火)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★スタミナ丼
★ゆでそらまめ
★中華スープ
★牛乳

☆旬の食材そらまめを、松が谷小みんなのために1年生がさやむきをしてくれました。 もっとやりたい と楽しい思い出になりました。

6月2日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★大豆ピラフ
★鮭の香草パン粉焼き
★じゃこサラダ
★八王子産たまねぎのスープ
★牛乳

☆大豆ピラフは、鶏肉、たまねぎ、にんじん、ホールコーン、グリンピース、に茹でた大豆を入れケチャップ味です。チキンライスに大豆が入っているイメージです。

6月1日(木)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★スパゲティミートソース
★キャベツと鶏肉のスープ
★りんご缶
★牛乳

☆たくさんのたまねぎ、キャベツ、にんじん、えのきたけ、野菜がたっぷりの献立でした。

5月31日(水)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★むぎごはん
★マーボー豆腐
★ピリカラこんにゃく
★わかめスープ
★牛乳

☆ 完食したよ 報告が多数ありました。知らせてくれてありがとう。

5月30日(火)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★黒砂糖パン
★じゃがいもとなすのミートグラタン
★白いんげん豆のスープ
★フレンチきゅうり
★牛乳

☆ おいしかった 一口食べたら止まらなくなった 廊下を雑巾がけしながら言ってくれました。 ありがとう。

5月29日(月)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★鯖の塩焼き
★わかめとツナの和え物
★みそ汁
★果物(美生柑)

☆和食の調味料、みそ、しょうゆ、酒、砂糖、塩、酢ににぼしのだしを使いました。鯖は脂がのっていましたが、果物を含めさっぱりとした給食でした。

5月26日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★味噌チキンカツ丼
★スタミナきゅうり
★青菜と豆腐のすまし汁
★牛乳

☆ごはん粒を残さず食べることは、感謝の気持ちを表せます。食べた器がピカピカだと気持ちがいいですよ。

5月25日(木)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ひじきごはん
★厚揚げのチーズ田楽
★根菜汁
★ごま和え
★牛乳

☆チーズ田楽は、みそ、さとう、みりんにチーズ、ごま、しょうがのみじん切り、ねぎのみじん切りを混ぜ合わせます。厚揚げの上にぬり、オーブンで焼きました。

5月24日(水)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ドライカレー
★温野菜のごまドレッシング
★ピーチヨーグルト
★牛乳

☆ドライカレーと温野菜でたくさんの野菜をいただきました。野菜を食べて元気になりましょう。

5月23日(火)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★はち大根おろしスパゲティ
★かいそうサラダ
★クリームスープ
★りんごジュース

☆八王子産の春大根をすりおろし、えのきたけとツナと和えてスパゲッティのソースになりました。おいしかった、おかわりしたと、そうでもなかったに分かれました。 

5月22日(月)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★わかめごはん
★ししゃものカレー焼き
★じゃがいものごまおかかバター
★みそけんちん
★牛乳

☆ まごわやさしい まめ(みそ)、ごま、わかめ、やさい、しいたけ(きのこ)、いもが揃いました。和食の食文化を味わい継承していきましょう。 

5月19日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★鮭のごまみそ焼き
★小松菜汁
★茎わかめのきんぴら
★果物(みかん缶)
★牛乳

☆みんなのためにありがとう。佐々木選手に感謝です。

5月18日(木)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★チャーハン
★さかなナッツ
★ワンタンスープ
★果物(カラオレンジ)
★牛乳

☆季節の変わり目、、暑くなったり、寒くなったり、疲れたり。そんな時は、しっかり食べて元気になろう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

不安や悩みがあるときは・・・

学校だより

教育委員会より

学校経営計画

年間行事

いじめ防止基本方針

小中一貫教育

保護者と教職員の会

子ども見守りシート

よい子のきまり

給食室からのお知らせ

最新の配布文書

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

食育だより

登校届

教職員働き方改革