10月23日(月)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★さんまのかば焼き
★けんちん汁
★梅しらす和え
★牛乳

☆旬の食材さんまです。甘辛く、かば焼きにしたので魚が苦手でも食べやすくて、きっと好きになります。

10月20日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★天狗ごはん
★高尾焼き もみじあんかけ
★山の幸和え
★翆靄汁
★姫りんご
★牛乳

☆初め見るもの、食べるもの、もったいない大作戦でまた少し子どもたちは成長しました。

10月19日(木)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ジャムサンド
★チキンときのこのクリームスープ
★ビーンズサラダ
★りんごジュース

☆ きのこにがてだけどシチューといっしょだとおいしかったよ 笑顔で話しかけてくれてうれしいな。 

10月18日(水)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★氏照ごはん
★ますの桜揚げ
★小田原かまぼこのごま和え
★寄居町のトントロリンスープ
★牛乳

☆ もったいないを合言葉に ます揚げが人気でした。野菜もよく食べていました。

10月17日(火)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★たまご入りチャーハン
★白菜と肉だんごのスープ
★手作りさかなナッツ
★牛乳

☆ ごはんおいしかった 今日も、食品ロス、もったいないを意識して食べています。

10月16日(月)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★鯖の塩焼き
★茎わかめのきんぴら
★呉汁
★牛乳

☆ もったいないを合言葉に 意識を変えると世界が変わります。

10月13日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★あんかけやきそば
★わかめスープ
★大学芋
★牛乳

☆子どもたちはいもが好き。いつもうれしそうです。この喜びが世界に広がりますように。

10月12日(木)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ドライカレー
★ペイザンヌスープ
★ヨーグルトのパッションフルーツソースがけ
★牛乳

☆子どもたちへの思いが形になり、みんなが笑顔になりました。

10月11日(水)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★秋月ごはん
★石垣揚げ
★ゆかり和え
★八王汁
★牛乳

☆栗に喜ぶ子どもたち。石垣に夜空に月、美しいごはんでした。

10月10日(火)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★にんじんごはん
★ミニいが蒸し
★かきたま汁
★じゃこサラダ
★牛乳

☆ にんじんごはん目にいいからがんばったけど にんじんが目にいいことを学べたね。

10月6日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★いりめし
★いかのねぎ塩焼き
★すだち酢和え
★さつまいものみそ汁
★牛乳

☆郷土料理は、いつもの給食に変化があり新鮮で、味覚の冒険ができます。

10月5日(木)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★やきとり丼
★金時豆の甘煮
★小松菜のみそ汁
★牛乳

☆金時豆を甘く煮ました。豆を好きになるきっかけになりますように。



10月4日(水)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★麦ごはん
★ししゃもの七味焼き
★じゃがいものそぼろ煮
★ごまあえ煮
★牛乳

☆ ししゃもがたべられなかったけどたべられるようになったよ うれしいことこれからもいっぱいあるよ。

10月3日(火)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★チリビーンズサンド
★ウインナーポトフ
★みかん
★牛乳

☆ 給食おいしかった みかんもおいしかった 学校じゅうが明るくなりました。

10月2日(月)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★夕焼小焼やき
★沢煮椀
★キャベツのごまじゃこ和え
★牛乳

☆八王子の夕焼けを思い浮かべて、にんじんのみじん切りとごまをマヨネーズに混ぜ、魚にぬりオーブンで焼きました。

9月29日(金)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★こぎつねごはん
★芋の子汁
★お月さまだんご
★牛乳

☆十五夜に里芋とお団子を食べてお月見という風情は、給食と共に学び永遠です。

9月28日(木)のこんだて

画像1 画像1
★スタミナ丼
★中華風コーンスープ
★大根の風味漬け
★牛乳

9月27日(水)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ジャージャー麺
★冬瓜と卵のスープ
★冷凍みかん
★牛乳

☆八王子産の冬瓜を食べました。冬瓜の緑の表面には、星形模様があるので観察してみよう。

9月26日(火)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん
★あじのネギ塩焼き
★切り干し大根の煮物
★田舎汁
★牛乳

☆太陽をたくさん浴びた切り干し大根、よく噛んで食べて元気になろう。

9月25日(月)のこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★八王子ショウガごはん
★ししゃもの磯辺焼き
★塩肉じゃが
★ひじきの炒め煮
★牛乳

☆ショウガごはんは、八王子ショウガを千切りにして塩、酒、しょうゆ、みりんを入れ炊き込みました。みんながかぜをひかなないように、元気でいられるように願いを込めて。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

不安や悩みがあるときは・・・

学校だより

教育委員会より

学校経営計画

年間行事

いじめ防止基本方針

小中一貫教育

保護者と教職員の会

子ども見守りシート

よい子のきまり

給食室からのお知らせ

最新の配布文書

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

食育だより

登校届

教職員働き方改革