4月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・赤飯
・卵焼き
・小松菜の煮びたし
・お祝いすまし汁
・ジューシーオレンジ
・牛乳

 赤飯は、小豆をゆでこぼし、ゆで汁を使って赤く染めます。ゆで汁
の割合によって、色の濃さを調節することができます。
 赤飯に使う豆は「アズキ」よりも「ササゲ」のほうが皮が割れにく
いため縁起が良いとされています。
 しかし、アズキのほうが皮がやわらかく食べやすくなり、食べ残し
が減ったので本校では「アズキ」を使用しています。


*食材の産地*

八王子市
・こまつな:石川町
・ながねぎ:犬目町

・にんじん:東京都清瀬市

・たまねぎ:北海道
・えのき :長野県
・もやし :栃木県
・ジューシーオレンジ:熊本県

4月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・黒糖パン
・カレーコロッケ
・きのことペンネのトマト煮
・野菜スープ
・牛乳

 給食のコロッケは、ひき肉、たまねぎを炒め、おからを加える
ことで肉汁やたまねぎを水分を吸収させて、水っぽくならないよ
うにしています。カレー粉で味付けをしてじゃがいもとあわせま
した。
 一つずつ形を整えて、衣をつけて油で揚げます。通常は小麦粉、
卵、パン粉の順につけますが、小麦粉と卵、水で作った衣をつけ
てパン粉をまぶすことでパンクを防いでいます。


*食材の産地*

・にんじん:東京都清瀬市

・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・しめじ :長野県
・キャベツ:愛知県
・じゃがいも:鹿児島県

4月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

【五つの輪で体力アップ】
主食:五穀ごはん
副菜:かわりきんぴら
   なめこ汁
主菜:焼きししゃも
果物:清見オレンジ
乳 :牛乳

 2020東京オリンピック・パラリンピックに向け、八王子市では
毎月、「五つの輪で体力アップ献立」を提供しています。アスリート
も心がけている「主食・副菜・主菜・果物・乳製品」の5つがそろっ
た献立です。

 2枚目の写真は、なめこ汁を食缶に入れているところです。昨年度
よりも運搬に時間がかかるので、温かいまま食べてほしい汁物やご飯
は保温性を高めるために、二重構造の食缶になりました。汁物用は蓋
も二重です。


*食材の産地*

八王子市
・かぶ  :小比企町
・ながねぎ:犬目町

・にんじん:東京都清瀬市

・ごぼう :青森県
・なめこ :長野県
・清見オレンジ:愛媛県

4月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

・マーボー丼
・新玉ねぎのスープ
・ポップビーンズ
・牛乳

 今日から給食が始まりました!

 昨年度までは、六小と三中をつなぐスロープを渡って給食を届けて
いましたが、今年度から2年間、トラックで運搬します。
 11:30頃に六小を出発し、11:40頃に三中に到着します。
 運搬業者の方が、給食を教室前まで運びます。
 牛乳や配膳室、給食運搬の確認などを給食指導員の方が管理します。 

 今年度も安心して食べていただける安全な給食作り、運搬に努めて
まいります。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。


*食材の産地*

・ながねぎ:八王子市犬目町
・にんじん:東京都清瀬市

・新たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・にら、パセリ:茨城県
・しょうが:熊本県

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業終

お知らせ

授業改善プラン

教育課程

給食献立表

学校経営

学力向上・学習状況改善計画