5月15日(火)

画像1 画像1
*こんだて*

・ごはん
にぎすの香り揚げ
・のっぺい汁
・五目きんぴら
・宇和ゴールド
・牛乳


*食材の産地*

・だいこん:八王子市小比企町

・ながねぎ:東京都羽村市

・にんにく:青森県
・れんこん:茨城県
・にんじん:静岡県
・しょうが:熊本県
・じゃがいも:鹿児島県
・宇和ゴールド:愛媛県


5月14日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・スパゲティミートソース
・野菜スープ
桑の葉ミニマドレーヌ
・牛乳

 養蚕業が盛んだった八王子には桑畑がたくさんあり、「桑都」と
言われていました。
いずみの森小中、六小、三中の校章には桑の葉が描かれています。
桑の葉を探してみましょう!
また、六小3年生は、総合的な学習の時間でカイコを育てます。
桑の葉を摘みに行ったり、カイコにあげたりするときに今日のミニ
マドレーヌを思い出してみてください。
(3枚目の写真は、六小にある桑の木です)


*食材の産地*

・桑の葉粉:八王子市
・キャベツ:八王子市小比企町

・にんにく:青森県
・パセリ :千葉県
・セロリ :静岡県
・にんじん:徳島県
・たまねぎ:佐賀県

5月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

・ごはん
・チキン南蛮
・じゃこキャベツ
みそ
・牛乳

 チキン南蛮は、宮崎県の郷土料理です。タルタルソースが添えられ
ているイメージですが、味のポイントは甘酢ダレで、タルタルソース
を添えるか添えないかはお店や家庭によるのだそうです。
 給食では甘酢ダレです。酢を煮詰めているので、やわらかい酸味の
タレです。


*食材の産地*

八王子市
・キャベツ:小比企町
・こまつな:長沼町

・たまねぎ:北海道
・えのき :長野県
・じゃがいも:長崎県

5月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・グリンピースごはん
・松風焼き
・新じゃがの煮物
・梅おかかきゅうり
・牛乳

 昨日、2年生、いずみ学級1〜5年生の皆さんがさやむきした
グリンピースをたっぷり入れたごはんです。白飯に鮮やかな緑が
きれいなごはんが出来上がりました。
 

*食材の産地*

・きゅうり:八王子市小比企町

・ながねぎ:東京都羽村市

・たまねぎ:北海道
・にんじん:徳島県
・グリンピース:千葉県
・じゃがいも:鹿児島県

5月9日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・ごはん
・鯖のおろしソース
・筑前煮
・もやしのからし和え
・牛乳


*食材の産地*

・だいこん、こまつな:八王子市長沼町

・ごぼう :青森県
・もやし :栃木県
・にんじん:徳島県
・じゃがいも:鹿児島県

5月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

・カレーライス
・ジュリエンヌスープ
・いちご
・牛乳

 2枚目の写真は「ピーラー(球根皮むき器)」です。じゃがいも
の皮をむく専用機械です。中には表面がざらざらしたプレートがあ
り、水を入れながら回転させます。じゃがいもが中でごろごろと転
がり、皮をこすってむいていきます。
 じゃがいもには「芽」がありますが、この機械では芽は取り除け
ないので、調理員さんが一つ一つ手作業で取り除きます。

 ジュリエンヌスープの「ジュリエンヌ」とはフランス語で千切り
のことです。


*食材の産地*

・たまねぎ:北海道
・にんにく、りんご:青森県
・キャベツ:愛知県
・にんじん:徳島県
・しょうが:熊本県
・じゃがいも:鹿児島県
・いちご :静岡県

5月7日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・ごはん
ますのみそマヨネーズ焼き
・豚汁
・茎わかめの炒め煮
・牛乳


*食材の産地*

・だいこん:八王子市長沼町

・ながねぎ:東京都羽村市

・ごぼう:青森県
・パセリ:茨城県
・にんじん:静岡県
・じゃがいも:鹿児島県

5月2日(水)

画像1 画像1
*こんだて*

【端午の節句】

・中華ちまき
・ワンタンスープ
・大豆の揚げ煮
・清見オレンジ
・牛乳


*食材の産地*

・ながねぎ、こまつな:八王子市

・もやし :栃木県
・にんじん:徳島県
・清見オレンジ:愛媛県

5月2日「中華ちまき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中華ちまきは、ちまきの具を炒め、もち米の半分の量の水を加え
煮た中に浸水させたもち米を入れて、煮汁をすべてもち米に給水さ
せます。
 その米を竹の皮に一つずつ包んでいきます。その数は990個!
竹の皮を折る、もち米を入れる、三角形に包むを分担して、7〜8
人がかりで9:00〜11:40までかかって包みました。
 大きな蒸しザルに並べ、20分ほど蒸かして出来上がりです。
 中華ちまきのほかにもワンタンスープ、大豆の揚げ煮、果物も
あり、時間との勝負でしたが、調理員さん達が力を合わせて頑張っ
てくださったので、給食の時間までに間に合いました!

5月1日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

・麦ごはん
・手作りふりかけ
・豆腐のうま煮
・野菜と油揚げのごま和え
・美生柑
・牛乳

 今日の豆腐は82kgあります。およそ200丁の豆腐です。
すべてさいの目に切って、流水にさらし、そのまま下茹でしてから
うま煮に合わせます。


*食材の産地*

八王子市石川町、長沼町ほか
・ながねぎ、チンゲンサイ、こまつな

・にんにく:青森県
・もやし :栃木県
・にんじん:静岡県
・しょうが:熊本県
・美生柑 :愛媛県

4月27日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

・バーガーパン
・ハンバーグ
・マッシュポテト
春キャベツのスープ
・牛乳

 給食のハンバーグは、豚挽き肉と豆腐で作ります。あめ色になる
まで炒めたたまねぎと合わせてよくこね、一つずつ丸めています。


*食材の産地*

・にんじん:東京都清瀬市

・たまねぎ:北海道
・パセリ :茨城県
・春キャベツ:神奈川県
・じゃがいも:鹿児島県

4月26日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

【和み献立〜広島県〜】
・もぶりごはん
・イワシの唐揚げ
・わかめのレモン和え
・みそ汁
・セミノールオレンジ
・牛乳

 広島県の郷土料理と名産を使用した料理です。
 レモン和えのレモンは広島県産のレモンを使用しました。
 イワシのから揚げは、しょうが、しょうゆ、酒につけこみ、
食べやすい「唐揚げ」味にしました。低学年の子供たちも
「おいしい!」と食べていました。


*食材の産地*

・ながねぎ:八王子市犬目町

・にんじん:東京都清瀬市

・ごぼう :青森県
・だいこん:茨城県
・キャベツ:愛知県
・きゅうり:宮崎県
・しょうが:熊本県
・セミノールオレンジ:三重県

4月25日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・東京都産!たけのこごはん
・鯖の塩焼き
・のっぺい汁
・野菜の彩り和え
・牛乳

 今が旬のたけのこは、八王子市川口町で収穫されたものです。
 だしで鶏肉、油揚げと一緒に煮含め、ごはんとまぜました。


*食材の産地*

八王子市
・たけのこ:川口町
・ながねぎ:犬目町
・こまつな:石川町

・にんじん:東京都清瀬市

・だいこん:茨城県
・もやし :栃木県
・じゃがいも:鹿児島県

4月24日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・ごはん
・いかの香味焼き
・肉じゃが
ひじきの炒め煮
・清見オレンジ
・牛乳


*食材の産地*

・ながねぎ:八王子市犬目町

・にんじん:東京都清瀬市

・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・しょうが:熊本県
・じゃがいも:鹿児島県
・清見オレンジ:佐賀県


4月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
*こんだて*

・ミートソーススパゲティ
・ペイザンヌスープ
・いちご
・牛乳

 4月からは三中へ運搬するためには料理の仕上がりを早める必要
があります。できるだけ長い時間煮込みたいミートソースは、作り
始める時間を早めました。
 ミートソースの玉ねぎは先にあめ色になるまで炒めます。今日は
7時ごろから炒めました。子供たちが登校する時間には正門には玉
ねぎを炒める香りが漂っていました。
 ひき肉を炒め、あめ色のたまねぎ、ホールトマトなどを合わせて
約2時間煮込んで作るミートソースは濃厚で旨みたっぷりです!

食育メモ「野菜350」


*食材の産地*

・にんじん:東京都清瀬市

・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・キャベツ:神奈川県
・セロリ :静岡県
・じゃがいも:鹿児島県
・いちご :静岡県

4月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・チキンカレーライス
・フレンチきゅうり
・桜色フルーツ白玉
・牛乳

 給食のカレーのルーは手作りです。油、バターで小麦粉を茶色く
なるまで炒め、カレー粉を加えて作ります。
 六小では、飴色のたまねぎ、りんごを加えて旨みたっぷりのカレ
ーを作っています。

 桜色の白玉は、いちごで色付けしています。いちごをミキサーで
ジュースにし、一度こしたものを白玉粉に加えこねています。鮮や
かな色と、甘酸っぱい白玉になります。


*食材の産地*

・にんじん:東京都清瀬市

・たまねぎ:北海道
・にんにく、りんご:青森県
・いちご :栃木県
・きゅうり:千葉県
・しょうが:熊本県
・じゃがいも:鹿児島県

4月19日(木)

画像1 画像1
*こんだて*

・ごはん
・鰆のごま風味焼き
・若竹煮
・さつま汁
・牛乳


*食材の産地*

・ながねぎ:八王子市犬目町

・にんじん:東京都清瀬市

・さつまいも、だいこん:千葉県
・たけのこ:愛媛県
・さやえんどう:徳島県
・しょうが:熊本県

4月18日(水)

画像1 画像1
*こんだて*

・ビビンバ
・春雨スープ
・黒糖アーモンド
・煮卵
・牛乳


*食材の産地*

八王子市
・こまつな:石川町
・ながねぎ:犬目町

・にんじん:東京都清瀬市

・にんにく:青森県
・もやし :栃木県
・しょうが:熊本県

4月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・ごはん
・笹かまぼこの二色揚げ
・ハムともやしのごま和え
・呉汁
・牛乳


*食材の産地*

八王子市
・こまつな:石川町
・ながねぎ:犬目町

・にんじん:東京都清瀬市

・もやし :栃木県
・だいこん:千葉県
・じゃがいも:鹿児島県

4月16日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

・キムチたまごチャーハン
・豚と豆の角煮風
・わかめスープ
・清見オレンジ
・牛乳

キムチチャーハンは大人気の献立です。
レシピを公開していますので、ご家庭でもお試しください!

食育メモ:食事のマナー

*食材の産地*

・こまつな:八王子市石川町

・にんじん:東京都清瀬市

・えのき :長野県
・しょうが:熊本県
・清見オレンジ:静岡県
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業終

お知らせ

授業改善プラン

教育課程

給食献立表

学校経営

学力向上・学習状況改善計画