1月16日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・四川豆腐丼  
     ・にらたまスープ
     ・くきわかめのサラダ
     ・牛乳

【にらたまスープ】
にらが日本に入ってきたのは古く、
『古事記』にも記載されています。

江戸時代には薬草として栽培されるようになりますた。
現在のように、野菜として広く食べられるように
なったのは戦後になってからだそうです。
にらといえば、すぐに独特のにおいを連想してしまいますが、
消化酵素の分泌を促し、食欲増進に効果を発揮します。
今日は、冬にらをたっぷり使った
にら玉スープです。風邪の予防にも効果があります。


1月15日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ちらし寿司
     ・すまし汁
     ・白玉あずき
     ・かぶのゆず香づけ
     ・牛乳

【小正月の行事食】
1月1日の元日を大正月(おおしょうがつ)と呼ぶのに対し、
1月15日は小正月と呼ばれます。またこの日は「女正月」とも呼ばれ、
これは忙しく働く主婦をねぎらう意味も込められています。
【あずき粥】
小豆の赤い色には邪気を祓う力があると考えられ、
小豆粥は五穀豊穣や子孫繁栄を祈って食べられていました。
この日の小豆粥に入れる餅は11日の鏡開きをした餅が使われます。
これは、固いものを食べると歯が丈夫になるという
「歯固め」の風習の名残とされています。

給食では、手作りの白玉団子とあずきで煮たあんこを作りました。

1月14日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ピザパン
     ・野菜のスープ煮
     ・黒糖ナッツ
     ・果物
     ・牛乳

【黒糖ナッツ】
サクサクに焼いた『アーモンド』に
黒糖をからめました。
さて、アーモンドは どのように実るでしょう?
1;土の中  2;木になる  3;茎が変形する


正解は 2番の 木になる です。
アーモンドは 木の実なのです。
『木の実』は小さいですが、栄養が ぎっしり
詰まった食べ物です。
中でも『亜鉛』とよばれる栄養が たくさん
詰まっているのですが、この『亜鉛』とは
味覚をそだてるのに 大切なものです。
最近は 味の分からない人が増えているそうです。
しっかりかんで 食べましょう。

1月13日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ジャンバラヤ
     ・かぶのチャウダー
     ・いかとセロリの炒め物
     ・りんごジュース


【かぶのチャウダー】
今日は、今が旬の【カブ】のチャウダーです。
白い根っこの部分には、消化を助ける栄養、
緑の葉っぱの部分には、がんを予防する
栄養が詰まっています。
ところで、この【かぶ】という 名前は
どこからついたでしょう?
1:カブトムシが大好きな食べ物だから【かぶ】
2:戦いのときに頭にかぶった『かぶと』に形が
  似ているから【かぶ】
3:歌舞伎役者は 本番前に【かぶ】を食べると
  うまくいくという言い伝えがあるから

さあ、どれでしょう?
正解は、2番の『かぶと』に形が似ているから です。
かぶは 大昔からある野菜で、弥生時代(今から2000年
くらい前)にも 食べていたといわれています。
根っこの白い部分も 葉っぱの緑の部分も どちらも
おいしく 栄養満点で、捨てる部分のない野菜です。
残さずに いただきましょう。

1月9日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・七草ぞうすい
     ・ちくわの三色揚げ
     ・きんちゃく餅
     ・肉じゃが
     ・果物
     ・牛乳

【七草の行事食】写真中
1月7日に食べる七草がゆには
「今年も健康でよい1年を過ごせるように」と願い
 をこめて、春の七草を入れたおかゆを食べます。
 千年前の平安時代から続くならわしです。

  健康を願うための他に、お正月に
 ごちそうをたくさん食べて、つかれ
 た胃を休ませるためでもあります。
給食では、七草雑炊にしました。

 今年も、しっかり食べて
じょうぶな体を作りましょう!

12月24日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・クリスマスカップパン
     ・ローストチキン
     ・ペンネのペペロンチーノ
     ・キャベツとにんじんのコールスロー
     ・コーンチャウダー
     ・ジョア

【クリスマスこんだて】
今日は、クリスマスイブですね!
2学期で最後の給食でもある本日のメニューは
みんなに喜んでもらえる献立にしました。
クラスのみんなで楽しんでいただきましょう。


  皆様のご理解とご協力により、無事にこの日を迎えることができました。
  ありがとうございました。

  3学期も「食」を通して生徒の成長を見守ると共に
  美味しく食べてもらえる給食の提供ができるよう、
  給食室一同、一生懸命努めさせていただきます。
  今後ともよろしくお願いいたします。 

12月19日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・スパゲティミートソース
     ・フレンチサラダ
     ・みかんヨーグルト
     ・牛乳

【スパゲティミートソース】
今日は スパゲティミートソース です。
【トマト】をたっぷり使ったソースを
スパゲティーに かけていただきます。
太陽の光を浴びて、栄養満点の【トマト】には
ビタミンAや ビタミンCが豊富です。
その他にも がんを予防すると 研究が進め
られている かわいい名前の栄養も 含んで
いるのですが・・・
その名前は なんでしょう?
1:ウサピン  2:ヘアピン  3:リコピン

正解は、3番の リコピン です。

今日も調理員さんが玉ねぎをよ〜く炒めて作ってくれました。
残さず食べましょう!

12月18日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・マーボー丼(写真中)
     ・わかめスープ
    〜副菜リザーブ〜
     ・ジャーマンポテト
         か
      スイートポテト
     ・牛乳

【副菜リザーブ】写真下
副菜は「メインに添える、おぎなうおかず」
食事の中でも大切な役割があります。
今回は「ジャーマンポテト」か「スイートポテト」を選びます。

「ジャーマンポテト」
じゃが芋はビタミンCが多く「大地のりんご」といわれるほどです。
とりすぎた塩分を体の外に出して健康にしてくれる 働きもあります。
「スイートポテト」
さつま芋は食物せんいが多く、お腹をすっきりそうじしてくれます。
また風邪を予防するビタミンCがたっぷり入っています。

食べ物の働きを考えて選べましたか?
どちらも心をこめてつくりました。残さず食べましょう!

12月17日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・チャーハン
     ・いかのチリソース(写真中)
     ・ワンタンのスープ(写真下)
     ・牛乳

【いかのチリソース】
いか には 多くの種類があります。
小さいものでは ほたるいかが あります。
5センチ程度の 小さな いかです。
体が光るので ほたる という名前がついている いかです。
おつまみなどに出てくるのは けんざきいか
と呼ばれるものです。みなさんも
きっと 食べたことが あると思います。
スルメなどのように 手で 裂きやすいのが特徴です。

今日は、トウバンジャン・ケチャップ・しょうゆ
などを合わせたソースに、いかを加えて炒めました。

12月16日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

 〜世界無形文化遺産第4弾 THEフランス料理〜
     ・ソフトフランス
     ・かぼちゃのキッシュ(写真中)
     ・ポトフ
     ・りんごのコンポート(写真下)
     ・牛乳

【フランス料理のココがすごい】

「記念日にお祝いする」…の はじまり!
" 今ではどの国でもかかせない出産や結婚、
誕生日などをお祝いするならわしはフランス
からはじまった食文化です。"

より楽しくおいしく食事をする!
" 食べ物の選び方や組み合わせ、料理の
順番、マナーなどを大切にし、楽しく
おいしい食事をみんなでかこみます。"

今日の給食は、かぼちゃのキッシュ、ポトフです。
キッシュ→卵と生クリームを使ったフランスの郷土料理
ポトフ→肉や野菜をじっくり煮こんだフランスの家庭料理

"みなさんも、食事のマナーを守り、
家族やお友達と気持ちよく食事を楽しみましょう。"

12月15日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・わかめと麦のごはん
     ・きんぴら
     ・白身魚の香りあげ(写真中)
     ・のっぺい汁(写真下)
     ・牛乳

【だいこん】
のっぺい汁には大根が入っています。
大根には 消化を助ける 働きがあり、
食べすぎたときなどの 胃もたれに効果的です。
また、皮に近い部分は ビタミンCも
含んでいて、風邪の予防に役立ちます。
だいこんは 場所によって 味が変わります。
一番 甘みが強いのは どの部分でしょう?
1;先のとがった方
2:真ん中あたり  
3:葉っぱに近い 太い方
正解は・・・3番の 葉に近い方です。
今度 食べ比べてみてくださいね!

12月12日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

   〜六小2年生リクエスト献立〜
     ・八王子ラーメン
     ・ポテトドッグ
       〜バーモントソース〜
     ・黒糖ナッツ
     ・牛乳

【八王子ラーメン】
八王子ラーメンクイズ!!
" 八王子ラーメンの特徴はなんでしょう? 
   1.8種類の具材が入っている。
   2.たまねぎが入っている。"

正解は、2.たまねぎが入っている。
です。
" 八王子ラーメンの決まりは、
  その1、しょうゆ味である!
  その2、スープの表面を油がおおっている!
  その3、きざみたまねぎが入っている!"
2年前からメーカーとコラボしてカップめんやコンビニのメニュー、
「八王子ラーメン味」のお菓子が発売されたりしています。

" 八王子の代表的なご当地グルメです!
 きざみたまねぎに注目して食べてみてください!"

12月11日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・彩りご飯(写真中)
     ・さばの塩焼き(写真下)
     ・かきたま汁
     ・茎わかめのしょうが炒め
     ・牛乳

【さば】
貧血の予防に役立ち、カルシウムをつくるのを
助けるビタミンDも含みます。
さばは、体の色が キラキラした青なので
≪青魚≫と呼ばれます。
≪青魚≫に含まれる【あぶら】は
頭の回転を良くする働きを持っています。
【あぶら】というと、『太る』とか『体に悪い』
と思う人がいるかもしれませんが、
魚の【あぶら】は血をサラサラにするので
太らないし、体に良いのですよ!

12月4日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・中華風炊き込みご飯
     ・海鮮シューマイ(写真中・下)
     ・春雨と卵のスープ
     ・牛乳

【中華風炊き込みごはん】
今日のごはんは、豚肉・干しいたけ・たけのこ
にんじん・たけのこ・こまつなをごま油で炒め
醤油・酒・塩で煮た具を混ぜました。
中華風の味付けご飯で、児童にも人気です。
米は、消化吸収がゆっくりでおなかの持ちが良く、
ここぞという時にパワーを発揮するためには、
もってこいの主食ですね。
残さず食べて元気にすごしましょう。

12月3日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

   〜世界遺産料理フェア 第二弾〜
     THE メキシコ料理
   
     ・タコスサンド
     ・ポテトのチーズ焼き
     ・豆のスープ
     ・マリネ卵
     ・果物
     ・牛乳

【メキシコ料理】
メキシコ料理のここがすごい!
7000年前から語りつがれて
いる伝統がいまも残っている食文
化です。
 農業や儀式、生活にとけこみ、
ずっと受けつがれてきました。
今日の給食は、タコス、豆のスープです。
タコスは、トルティーヤというとうもろこしで
作ったパンにいろいろな具をはさんでいただきます。

12月2日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

   〜世界遺産料理フェア第一弾〜
     THE 和食!

     ・五穀ごはん
     ・いかの七味焼き
     ・じゃがいものそぼろ煮
     ・牛乳

【和食】
昨年の12月に私たちの「和食」が世界の「和食」になりました。
世界無形文化遺産に登録された記念に
12月の給食では、和食より一足先に登録された
「フランス、メキシコ、地中海」の食文化を紹介し
ていきます!
 まずは、和食のすごいところ4つを知ろう!

 1.「旬」と、素材の味を大切にする!
 2. 栄養バランスがいい!
 3. 料理で季節を楽しめる!
 4. 行事にまつわる料理や食べ物!

世界無形文化遺産とは、土地の歴史や
生活に関わっている文化を守り、伝えていくものです。

12月1日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・ドライカレー(写真中)
     ・ジュリエンヌスープ
     ・わかめのにんにく炒め(写真下)
     ・牛乳

【ジュリエンヌスープ】
ジュリエンヌとはフランス語で「せん切り」を意味します。
キャベツやにんじんなど、せん切りにした野菜がたっぷり入ったスープです。
野菜を角切りしたスープにすると名前が「ブリュノアーズ」に
変わります。料理名っておもしろいですね。
寒くなると、温かい食べ物で、
からだをあたためるのが風邪予防の第一歩、
野菜のビタミンもとれて一石二鳥ですね。

11月28日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

     ・三色丼(写真中)
     ・里芋の味噌汁(写真下)
     ・こんにゃくの土佐煮
     ・牛乳

【里芋の味噌汁】
今が旬の 里芋を味噌汁にいれました。
さて問題です。
さといもは どの部分を 食べているのでしょう?
1;葉っぱ  2;土の中に伸びた茎  3;花

正解は・・・2番の 土の中に伸びた茎 です。
さといもには ビタミンB1 B2 食物せんい
カリウム といった栄養が豊富です。
食物せんいにも 色々なものがあり、
中でも ガラクタンという 食物せんいは
脳細胞を活性化させる 働きがあります。
ボケ防止にも 役立つそうですよ。
ガラクタン おもしろい名前ですね。
ガラクタンをたくさん含んだ さといもです。

11月27日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆
 
     ・吹き寄せおこわ
     ・水菜と豆腐のすまし汁
     ・白身魚のもみじ焼き
     ・ごぼう揚げ
     ・牛乳

【白身魚のもみじ焼き】
今日の魚は「ほき」を使いました。
体長約1メートル。ニュージーランド沖に生息。
白身で軟らかく,味の良い魚です。
フライなどにも適しています。
今日は、一度下味をつけて焼いた魚を
カップに並べ、マヨネーズとみじん切りにしたにんじんを
和えたソースをかけて、もう一度焼きました。
もみじに似せたソースが美味しい魚料理です。

11月26日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆

    〜いずみ学級のリクエスト給食〜
     ・ジャージャー麺
     ・チンゲン菜のスープ
     ・ポップビーンズ
     ・牛乳

【いずみ学級のリクエスト給食】
第一位は「ジャージャー麺」でした!
とても児童に人気のあるメニューです。
肉味噌と一緒にお野菜もたっぷりとれる
おすすめの麺料理です。
残さず食べて丈夫な体を作りましょう。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

授業改善プラン

教育課程

給食レシピ

給食献立表

学校経営

いじめ防止

取り組み事業一覧