1月31日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*こんだて*

【岐阜県〜和み献立〜郷土料理】
・ごはん
・鶏ちゃん
・じんだ汁
・みた(だ)らし団子
・みかん
・牛乳

 1月の給食目標は「NKR47〜日本郷土料理47都道府県」です。
今年度から毎月、郷土料理とその地域について紹介しています。日本に
は風土や習わしなどから生まれた様々な郷土料理があります。日本各地
に受け継がれる食文化に関心を持ってみましょう。食育だよりや食育メ
モで紹介しています。また、事務室前の掲示板には4月までさかのぼっ
て見ることができます。ぜひご覧ください。

 岐阜県のみたらし団子は、だんごにしょうゆを塗って焼きます。一般
的な甘辛い葛餡をからめるみたらし団子は京都発祥といわれています。
 2年生は修学旅行に向けて、京都の調べ学習が始まっていると伺い、
みたらし団子の発祥の地について、給食時間中にお話しました。
 世界遺産の下鴨神社にある「御手洗川」が名前の由来といわれていま
す。すでに調べて知っている2年生もいました。他にも寺社仏閣にまつ
わる食べ物や料理があるかもしれませんね。
 


*食材の産地*

八王子市
・にんじん、ながねぎ:小比企町
・さといも:高月町
・だいこん:宇津木町

・たまねぎ:北海道
・にんにく:青森県
・しょうが:熊本県
・キャベツ:鹿児島県
・みかん :静岡県

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 国際交流
2/8 生徒会朝礼
2/10 避難訓練

お知らせ

授業改善プラン

教育課程

給食献立表

学校経営

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止

メール連絡網クラス登録のご案内