12月21日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ◆今日のきゅうしょく◆
   
    〜冬至の行事食〜  
     ・にんじん饅頭(写真2)
     ・ほうとううどん(写真3)
     ・風呂吹き大根
     ・焼はたはた
     ・牛乳

【冬至】
 冬至とは一年の中で昼の時間がもっとも短く、
夜が一番長くなる日です。
 昔から、この日に「かぼちゃを食べたり、ゆず湯に
入ったりすると風邪をひかない」などと
伝えられてきました。
 給食では、かぼちゃを使って「ほうとううどん」
をメニューに取り入れました。

【にんじん饅頭】
にんじんのすりおろしを加えた生地に
給食室で朝一番に煮て作った「あんこ」をはさんで
蒸かしました。 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/16 生徒会朝礼
研修会(分掌部会)

お知らせ

授業改善プラン

進路だより

給食レシピ