姫木平移動教室8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉校式です。お世話になった方々に感謝の気持ちを伝えました。

姫木平移動教室7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の朝を迎えました。朝食もおいしくいただきました。

姫木平移動教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンドルファイヤーです。幻想的なロウソクの光を囲みながら、みんなでゲームやダンスで盛り上がりました。

姫木平移動教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていた夕食です。カレーライスとアイスクリームを食べました。後片付けもしっかりとできました。

姫木平移動教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
姫木平自然の家に到着し、開校式を行いました。部屋で一息ついたら入浴とおみやげの購入です。

姫木平移動教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒曜石体験ミュージアムでペンダントづくりに挑戦しました。みんな集中して、世界に一つだけのオリジナルペンダントをつくりました。

姫木平移動教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
霧ヶ峰自然保護センターを見学しました。霧ヶ峰高原の自然・文化・歴史、そこに生息する動植物について学びました。

姫木平移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で出発式を行いました。あいにくの雨でしたが、みんな元気に出発しました。

あいさつ週間&青少対あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まって、明日で1週間となります。
ぎらぎらとした夏の太陽は控えめでも、蒸し暑い日が続いています。
今週は、あいさつ週間です。有志の児童数名が、廊下等でさわやかにあいさつをしてくれています。
また、29日(月)〜31日(水)は、青少対あいさつ運動ということで、保護者・地域の方が児童の登校を見守りながら声をかけてくださっています。朝のお忙しい時間帯に、ご協力いただきまして、ありがとうございました。

第1回 図書室開放

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、夏休みの図書室開放です。
朝早くから何人もの児童が図書室を訪れています。放課後子供教室から来ている児童もいます。
返したり借りたりするだけでなく、しばらく静かに本を読んでいる児童も。
「図書(読書)は、大好きなんです。」という児童の言葉に、学校司書さんも嬉しそうでした。
第2回は、8月24日(水)9:00〜12:00の予定です。

夏休み学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月1日〜3日の日程で、学校運営協議会が主催する「夏休み学習会」が、3年ぶりに開催されています。
保護者ボランティアの方が見守ってくださっている中、卒業生を含む松木中学校の生徒さんが、学習のお世話をしてくれています。
暑い日が続いていますが、中学生に優しく声をかけてもらいながら、学習に励んでいます。
小中学校のかかわりが少しでももてて、よかったです。

七夕かざり(図書室)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日を前に、図書室前の掲示板に、たくさんの短冊が飾られています。
学習、運動、学校生活、習いごと、家族、ともだち、平和な世の中、新型コロナのことなど、前向きな気持ちや優しい気持ちがたくさん飾られています。

男子新体操部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国士舘大学男子新体操部の学生が新体操を披露してくれました。演技を見る児童の目はきらきらと輝いていました。

ユニセフ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、代表委員会の児童を中心に、ユニセフ募金に関わる活動が行われています。
6月21日(火)の朝は、ユニセフ集会がありました。代表委員会の児童が、ちょっとしたお芝居も交えながら、動画でユニセフの活動を紹介してくれました。
23日(木)24日(金)は、朝の通学時間帯に募金活動が行われました。松木小にかかわる人たちの善意が、世の中の役に立ちます。

縦割り班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は縦割り班活動でした。子供たちも異学年交流を楽しんでいました。

小中一貫教育の日2

画像1 画像1
画像2 画像2
学力向上、児童・生徒理解、タブレット活用、郷土学習教材開発の分科会にわかれて連携を図りました。

小中一貫教育の日1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は第1回小中一貫教育の日として、松木中の授業参観を行いました。松木中、松木小、長池小の松木中学区の一貫教育をすすめていきます。

セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(金)に学校公開がありました。体育館ではセーフティ教室が開催され、南大沢警察署の職員から不審者対応とSNSの使い方を学びました。

委員会紹介集会(リモート)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月28日に、委員会紹介集会が行われました。
従来は、体育館に全児童が集まって行っていましたが、今年も病気の感染拡大防止のため、Google Meetを活用したリモート形式で行いました。
各委員会の委員長さんは、緊張した様子も見られましたが、立派な態度で委員会の仕事内容や役員さんの紹介をすることができました

【1年生を迎える会】

画像1 画像1
画像2 画像2
4月22日(金)の朝、1年生を迎える会を実施しました。
体育館で、ひなだんの1年生に向けて、各学年が順番に歓迎の出し物等を披露しました。
最後は、上級生のつくったメダルを、6年生から首にかけてもらい、嬉しそうに退場していきました。
4年生がクイズに出していた、
「子供たちがやさしい」「先生たちがやさしい」「地球にやさしい」
松木小学校でいられるよう、みんなでがんばります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

年間行事予定表

特色ある教育活動

教育課程

給食献立表

学校経営計画

まつぎ会

学校からのおしらせ

安全安心

地域運営学校だより

教職員用