【6年生を送る会 6】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生
1〜5年生の心のこもった出し物へのお返しは、魂のソーラン節。迫力あふれる踊りに圧倒されました。
あとは頼んだぞとばかりに、バトン代わりの伝統のソーランはちまきを、5年生に引き継ぎました。

【6年生を送る会 5】

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生
「ここがすごいぞ、6年生!」見習うべき6年生の姿をクイズ形式にして、感謝の気持ちを表しました。6年生の氏名に使われている漢字を一文字ずつ、毛筆で精魂込めて書きました。

【6年生を送る会 4】

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生
正義の味方も、ちょいわるキャラにやっつけられてしまいましたが、6年生が注意してくれたので、無事にみんなでエイサーを披露することができました。

【6年生を送る会 3】

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生
6年生に、果敢に勝負を挑んだ元気な3年生。勝っても負けても、楽しいひとときでした。

【6年生を送る会 2】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生
ピアノに合わせて、ボディーパーカッション。
息を合わせて、リズミカルにみんなが知ってるヒットナンバーをたたいてくれました。

【6年生を送る会 1】

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式まで残り1か月となった3月25日(金)、6年生を送る会が行われました。
全校児童が体育館に集まることはせず、学年ごとに入れ替わりで贈り物がわりの出し物を披露しました。6年生以外の学年は、他の学年の出し物は教室でライブ配信を視聴しました。

トップバッターは1年生。
6年生との思い出を、1年生らしくかわいさ100%で見せてくれました。

たてわりロング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式まであと1か月となった2月24日(木)、6年生が中心となって企画・運営を進める最後のたてわりロングがありました。あいもかわらず、面倒見のよい、たよりになる6年生たちです。みんな楽しそうに、上級生の考えた遊びをしました。
次のたてわりロングは、5年生がリードします。「つぎはお願いね。」と声をかけると、「はい、がんばります!」と元気な声が返ってきた5年生でした。

ダンスクラブ発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスクラブ発表、その2です。

ダンスクラブ発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、クラブ発表週間となっていますが、ダンスクラブは体育館での発表会を実施しました。コロナ前は、全校児童向けに1回だけのダンス発表だったのですが、感染予防のため、低学年(2月16日)、中学年(2月15日)、高学年(2月17日)それぞれに向けて3回の発表を行いました。声を出して応援することができないので、画用紙で応援メッセージをかいてくる児童もいました。
みんな、はつらつと踊っていて素敵でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

教育課程

給食献立表

まつぎ会

学校からのおしらせ

地域運営学校だより

校内研究

保健だより

YouTubeアップロード通知

小中一貫教育