5年姫木平移動教室 2

画像1 画像1
バス車窓より。高速道路を降り、長野県内を走行中です。気持ちのよい快晴と綺麗な紅葉に子供たちの気持ちも高揚しています。

5年姫木平移動教室 1

画像1 画像1
5年姫木平移動教室の出発式。実行委員がしっかりと進行することができました。いろいろな方々のおかげで実施できるありがたさを噛み締めながら、充実した2日間にする覚悟の子供たちです。早朝からのお見送りをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

体育発表会 お礼など 3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真
・一球入魂 松木の星(2年)
・とんでポンポコリン(1年)

体育発表会 お礼など 2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真
・松木の呼吸 肆年の型 扇の舞(4年)
・STEP&JUMP!〜心を1つに〜(3年)

体育発表会 お礼など

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日の体育発表会は、晴天のもと、関係の皆様のおかげで、大きなけが人が出ることもなく無事に終了しました。
近隣地域の皆様には、当日の学校周辺道路における来校者の往来や、練習期間も含めて、放送等による音楽やアナウンスの音などについて、あたたかなご理解を賜りましたこと、改めて御礼申し上げます。
保護者の観覧については、学年ごとの入れ替え制とし、順次ご帰宅をお願いしていたので、閉会式で直接お礼を言うこともできませんでした。
整然とした観覧にご協力いただいた保護者の皆様、観覧者入れ替え時の誘導等に大きなお力をお貸しくださいましたまつぎ会保護者ボランティアの皆様、大変、ありがとうございました。

〜以下、閉会式校長挨拶〜
(前略)
いつもの運動会と違って、短く、そして出番も少なかった体育発表会でした。今日のこの日を、楽しみに待っていた人がいる一方で、いつもと同じ運動会をやりたいという気持ちや残念に思っていた人もいるかもしれません。それは、ちっともおかしなことではないですし、新型コロナウイルスをにくむ気持ちはだれもが持っていることでしょう。
でも、校長先生は、今日、学年のお友達や先生たちと一緒に、一つのことをやり遂げたり作り上げたりするみなさんの姿を見ることができて、いい一日になったなと思っています。そして、6年生が、期待どおり、学校のために一生懸命に働いてくれました。それから、転んだ子にやさしく寄り添う姿を見て、松木小の子は本当にやさしいなと胸を熱くしました。校舎3階の窓にはってある、「コロナに負けず、協力し、全力をつくそう!」というスローガンのようにがんばっている、カッコいいお友達がたくさんいましたね。
代表委員会で考えてくれたこのスローガン、今の私たちが大切にしなければならないことがつまったスローガンです。今日で終わりにしてしまうのはもったいないと思います。
これからの先の、学校や家での生活の中でも、「コロナに負けず、協力し、全力をつくそう!」という気持ちで、がんばっていきましょう。

お残りいただいている保護者の皆様、本日は誠にありがとうございました。すでにお帰りいただくことをお願いした保護者の皆様がたくさんいるという現実。今年はこのようなことも含めた制約により、多くのご不便をおかけすることになり、歯がゆい思いをさせてしまいましたこと、申し訳ありませんでした。保護者の皆様の様々なご協力により、何とか体育発表会をやり終えることができました。
今この場にいらっしゃらない方も含めまして、すべての保護者の皆様に対し、改めて厚く御礼申し上げます。
今後も、感染症への対応は続きます。引き続きご協力のほど、よろしくお願いいたします。
(後略)

写真
・Rock'n'Roll リレー(6年)
・リズミカルハードル爽SP(6年)
・EXダンス体操(5年)

花壇整備、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
9月26日(土)に、まつぎ会ガーデニング係と卒業生の保護者の方が、10月3日の体育発表会前ということで、正門わきの花壇を整備してくださいました。体にまとわりつくような雨が降る中、1時間あまり作業が続きました。
可憐な花が映える、好天のもとで体育発表会ができることを祈ります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

授業改善プラン

まつぎ会

学校からのおしらせ

地域運営学校だより

様式のダウンロード

保健だより

YouTubeアップロード通知