6年日光林間学校第2日 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の夕食。
キャンプファイヤーを控えているので、ちょっと早めの食事となりましたが、元気に食べてます。

6年日光林間学校第2日 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、泊まっている建物とは違うところにある温泉です。露天風呂もあります。
その間に、別のクラスはお土産タイム。

6年日光林間学校第2日 6

画像1 画像1
画像2 画像2
湯元の源泉で、10円玉磨き。
ピカピカになりそうなところは、どこかなあ。

6年日光林間学校第2日 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降り始めましたが、迫力ある華厳の滝の姿を見ることができました。
光徳牧場のアイスクリーム、とっても美味しいです。

6年日光林間学校第2日 4

画像1 画像1
画像2 画像2
頑張って歩いた後の食事は、あっという間に片付きました。ちょっと雲行きが、あやしくなってきたぞぉ。

6年日光林間学校第2日 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
湯の湖から戦場ヶ原のハイキング。いいお天気で、一生懸命歩いたら結構汗が。
でも時々さわやかな風が、気持ちよかったです。

6年日光林間学校第2日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハイキングにそなえて、しっかり朝食とりました。

6年日光林間学校第2日 1

画像1 画像1
画像2 画像2
日光林間学校、2日目の朝です。
晴れてます。ハイキング、行けそうです。
まずは、ラジオ体操で体を目覚めさせます。

6年日光林間学校 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿での最初の食事。
1日の疲れをとるために、モリモリ食べてます。

6年日光林間学校 5

画像1 画像1
奥日光は、どしゃ降りです。
急遽、開校式はホテルのロビーで行いました。

6年日光林間学校 4

画像1 画像1
画像2 画像2
むずかしいとボヤきながらも、頑張って作り上げました。
このあと、仕上げをしてもらって、ピカピカの作品を持ち帰ります。

6年日光林間学校 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木彫りの里工芸センターで、日光彫り体験が始まりました。
慣れないひっかき刀の扱いに苦戦してるかも。

6年日光林間学校 2

画像1 画像1
画像2 画像2
予定どおりに、昼食の時間となりました。
大杯膳をいただきます。

6年日光林間学校 1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3日間、林間学校で日光方面へ行ってきます。
KR協力して、AZ安全で、 TC楽しい 林間学校になるよう頑張ります。

科学クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学クラブでは、ペットボトルロケット&大きなシャボン玉つくりを行いました。ペットボトルロケットは、体育館の屋根ぐらいの高さまで飛ぶと、大きな歓声が上がりました。大きなシャボン玉つくりでは、シャボン玉がはじけないようにそっと吹き、大きなシャボン玉ができるように頑張っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31