11月はふれあい月間

11月は東京都教育委員会による「ふれあい月間」(いじめ防止月間)と定めています。
本校では、毎月1回の「松木生活アンケート」や「こころの日」の実施などをとおして児童の様子を把握し、豊かな心の育成を図っているところです。
道徳授業、学級活動など、学校の教育活動のあらゆる場面を通して、いじめを生まない学級作りと学校作りを目指した指導を重ねてまいります。
家庭でもあたたかい心の会話を通じて、児童を見守っていただければと思います。何かお気付きのことがございましたら、学級担任やスクールカウンセラーにご相談ください。

作品発表

学校公開には多くの皆様にご来校いただきありがとうございます。
学校公開期間中から今週いっぱいまで、作品発表を行っています。
1階ホール他各廊下掲示板に作品を展示しています。
児童の思いを込めた作品をどうぞ、ご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松木の森苗木植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(土)おやじの会の3人の方とそのお子さんとで苗木を植える作業を行いました。草むしりから始まり、20本の苗木を植える作業は思った以上に重労働でした。ブルーベリーとリンゴを植えましたが、しっかり根付いてくれることを願っています。実がなるのはいつになるでしょうか。お父様方、子供たち、お休みのところありがとうございました。

たてわり班集会

今日の朝はたてわり班集会でした!各班の遊びには、様々な道具やルールの工夫があり、楽しい時間を過ごしました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月17日(土)校庭環境整備

9月17日(土)校庭環境整備
 松木小学校施設開放運営委員会による校庭環境整備が行われました。側溝の掃除、植え込みや花壇の草取り、校庭の石拾いなどをやっていただきましたた。関係の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰校式。ただ今帰りました。全員がけや病気もなく過ごせたことが何よりです。今まで様々な場面でご協力いただきありがとうございました。これで日光林間学校の旅行記を終了します。

日光林間学校

今あきる野インターを降りました。4時前には着きそうです。

日光林間学校

圏央道に入りました。順調に進めば、あと一時間ぐらいで到着予定です。

日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
高坂サービスエリアでトイレ休憩です。道は順調です。

日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
おなかもいっぱいになったところで、あとは学校に向かうだけとなりました。家が恋しくなった子もいるのでは?

日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
林間学校最後の食事です。〆はやっぱりカレーライスですね。食べたらいよいよ帰校となります。

日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富弘美術館に着きました。これから自分の好きな詩と絵を選んで写します。楽しみにしている子も少なくありません。時間いっぱい作品を味わってほしいと思います。

日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
恐怖(?!)のいろは坂を降りてひと安心。滝が見えたり遠くまで見渡せたり、景色はとてもよかったのですが、見る余裕がない子も‥‥。

日光林間学校

画像1 画像1
山月の皆様、ありがとうございました。奥日光を後に、富弘美術館に向かいます。

日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉校式。3日間、宿舎の皆さんには本当にお世話になりました。お陰さまでたくさんの思いでもできました。感謝の気持ちを忘れずに。

日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎での最後の食事です。3日間全部美味しかったですね。今日も残さず食べましょう。

日光林間学校

画像1 画像1
スリッパも完璧です。

日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、かなり真剣です。すごーい!という驚きの声があっちこっちからあがります。

日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
源泉で実験。どのように変化するでしょうか。十分玉をなくさないように気を付けましょう。

日光林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の集いです。昨日はだいぶ疲れたので、今朝は時間一杯寝ていた子もたくさんいました。今日が林間学校最後の日です。いい思い出をたくさんつくりましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
こころの日
2/7 ありがとうの日
学校行事
2/3 学校公開 ALT
2/4 特別時程 学校公開
2/6 6時間授業
2/7 あいさつ4年 こころの日
2/8 あいさつ5年 午前授業
2/9 たてわりロング8:40〜1h 避難訓練

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

給食献立表

学校経営計画

まつぎ会

地域運営学校だより

松木熟議

こころの日