花壇の花がきれいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
ガーデニングサポーターの皆さんが、愛情を込めて手入れしてくださっている花が、登校する子供たちを迎えてくれています。

1年生無事に帰ってきました。

画像1 画像1
みんなで元気に帰ってきました。付き添いボランティアの皆さんありがとうございました。

お弁当の時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん遊んだので、お腹がペコペコです。残さず食べましょう。

みんなで仲良く遊びます。

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1年生、はじめての遠足。

画像1 画像1
これから出発します。元気に行ってきまーす!

3・4年 たてわり遠足顔合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
23日(木)の遠足に向けて、3・4年生のたてわり班の顔合わせがありました。4年生の班長を中心に、3年生をリードしながら自己紹介や遊び決めを行いました。当日も班のみんなで協力しながら、ゴールまでたどり着けるよう頑張ってほしいです。担任一同励ましながら見守っていきたいと思います。お弁当などのご準備を宜しくお願いいたします。

無事に帰ってきました。

心配した天気の方も、暑くもなく寒くもなく、子供たちにとっては、ちょうどよかったと思います。3人の保護者ボランティアのご協力をいたたき、全行程を終了できました。ありがとうございました。

キリンが近くまで来てくれました。

画像1 画像1
 

晴れ間が

画像1 画像1
何とか天気はもちそうです。お弁当を食べて満足です。

楽しみにしているお弁当の時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさん歩いたので、お腹がペコペコです。

これから班行動です。

画像1 画像1
みんなで協力してゴールを目指しましょう。

サイの水浴び

画像1 画像1
 

2年生遠足

画像1 画像1
今のところ実施できそうです。

1年生初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(月)1年生は初めての給食でした。事前に先生から給食の配膳の仕方や給食当番の仕事について話がありました。今日から保護者の給食指導補助ボランティアの方にもお手伝いいただきます。今日のメニューはカレーライス。ほとんどの子が全部食べ、おかわりもたくさんしました。毎日たくさん食べて、健康な体をつくってほしいと思っています。

松木小学校区避難所運営・防災訓練

4月18日(土)松木小学校で避難所運営会主催、避難所運営・防災訓練を行いました。各自治会で組織した運営会の皆さんが中心となり、1年間かけて準備をしてきました。発災時、どのように避難者を誘導するのか、誘導した後、各組織でどのようなことをするのかなどマニュアルを作成したので、そのマニュアルを今回の訓練を通して検証しました。天気も良く、みなさん真剣に訓練していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月16日(木)代表委員会が中心になって、1年生を迎える会をしました。少し緊張気味の1年生を2年生が手をつないで会場に案内してくれました。全員でクイズをしたり歌を歌ったりして、最後に、2年生以上のお兄さんお姉さんで作ったメダルを1年生全員の首にかけてあげました。みんなの心のこもった迎える会になりました。

入学式-2

6年生のやさしさいっぱいのおもてなし、素敵でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中休みの校長室

画像1 画像1
4月8日(水)珍しく4月に雪が降りました。子供たちは外で遊べないので、いつもより校長室に多くの子供たちが遊びに来ました。みんなでクイズ大会をしました。

色別下校

画像1 画像1
4月7日(火)今年度初めての色別下校を行いました。あいにくの雨でしたが、しっかりと列をつくって下校できました。色別下校は実際の災害時にも行うので、雨が降っているのも、かえってよい訓練になります。

入学式-1

満開の桜の中、始業式・入学式を行いました。
93名の新入生を迎え、全校児童577名でのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

年間行事予定表

教育課程

学校経営計画

学校からのお便り

一括購入品目(規格・産地)

安全安心

地域運営学校だより

松木熟議