苦労してできあがったバター

画像1 画像1
ふたを開けた瞬間、完成が上がりました。

バターづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5分間、ビンを振り続けます。かなり疲れますが、美味しいバターを作るためには苦労はつきものです。

ソーセージづくり

画像1 画像1
出来上がりが楽しみです。

ソーセージづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで協力して作っています。美味しいソーセージができるといいですね、

ソーセージづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソーセージづくりは、お肉をよくこねるのがポイントだそうです。

ソーセージとバターづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
バターづくりはかなりの重労働です。今日のお昼ごはんなので頑張りましょう。

トラクター体験、箱の中。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな必死です。

トラクター体験

画像1 画像1
画像2 画像2
ちょっとした絶叫マシーンです。

乳しぼり体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恐る恐るの乳しぼり。

おにぎり、いただきまーす。

画像1 画像1
 

鷹山ファミリー牧場に着きました。

画像1 画像1
予定より若干遅れましたか、無事に現地に着きました。日が射していて気持ちがいいです。これからおにぎりを1つ食べてから、様々な体験をします。

談合坂

画像1 画像1
画像2 画像2
高速道路は今のところ順調です。

正門前の花壇を整備していただきました。

画像1 画像1
6月10日(水)まつぎ会栽培委員、サポーターの皆さんが花壇の整備をしてくださいました。暑い中の作業、本当にありがとうございました。

行ってきます

画像1 画像1
 

出発式

画像1 画像1
立派な出発式でした。見送りに来ていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。行ってきます。

そろそろ出発式です。

画像1 画像1
保護者の皆さんに見送られる中、出発式が始まります。

バスに荷物を入れました。

画像1 画像1
天気がもってくれることを願いながら、学校の荷物を積み込みました。子供の声がちらほら聞こえてきます。

朝会の話

画像1 画像1
6月8日(月)今週の火曜日はこころの日の「挑戦の日」です。今日は副校長先生から、テニスの錦織選手を例に「何事にも挑戦することが大切」という話がありました。

避難訓練

画像1 画像1
6月8日(月)避難訓練を実施しました。今回はクラブ中に地震があったという想定です。どの子も真剣に訓練できました。

職員バレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(土)本校で教職員バレーボール大会がありました。残念ながら4校中3位の成績でしたが、みんなでいい汗を流しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

年間行事予定表

教育課程

学校経営計画

学校からのお便り

一括購入品目(規格・産地)

安全安心

地域運営学校だより

松木熟議