神橋

画像1 画像1
日光に着きました。エアコンが効かないバスでしたが窓を開けて気持ちのいい風を感じながらドライブができたのも一つの思い出になりました。ガイドさんや運転士さんからの「すみません」の言葉にも、「大丈夫です」「気にしないでください」など、明るく応えていたことに、松木小の子供の素晴らしさを感じました。これから昼食です。

トイレ休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
ちょっとした渋滞はあったものの順調に進んでいます。バスの中ではバスレクで盛り上がっています。2号車のエアコンが壊れてしまい、30分ずつ順番にバスを交換することにしました。具合が悪い子は今のところ出ていません。バスを交換することに誰も文句を言わないところが、この学年の素晴らしいところです。代替バスは昼食中に来ることになっています。

日光林間学校元気に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月31日 
 日光林間学校に6年生が元気に出発しました。午前7時に体育館横に集合しました。代表児童により出発式を行い、バスに乗って出かけました。
お見送りにいらした保護者の皆様ありがとうございました。抱えきれない大きな思い出をおみやげに元気に帰ってくることと思います。
 学校ホームページで随時更新しますので、どうぞごらんください。


計算オリンピック

昨年度まで漢字オリンピックを行ってきましたが、今年度から計算・漢字オリンピックとして、計算問題を追加しました。計算・漢字の両方で満点をとった児童には終業式で表彰状を渡します。どの子も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栽培活動

画像1 画像1
画像2 画像2
中休みに栽培委員を中心に、花壇の整備を行いました。雑草抜きは大変ですが、地域の方や栽培委員以外の子も手伝ってくれ、みんなで力を合わせて行ったので、見る見るうちにきれいになりました。

外遊びタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では毎週火・金曜日の中休みを「外遊びタイム」として、子供や先生が全員外に出て遊ぶ日を設定しています。今日はその様子をフラッと見に行くと高学年と低学年が一緒に遊んでいる様子に出会いました。どちらも楽しそうです。

6月の食育月間の取組:「めざせ!おはし名人」

画像1 画像1
6月の食育月間の取組:「めざせ!おはし名人」
 給食時間中などに箸の持ち方、マナーについて指導しています。
6月24日から30日までの1週間、ご家庭で正しいはしの持ち方を練習する
「めざせ!おはし名人 がんばりカード」に取組んでください。
1週間取り組んだ後、「おうちの人から一言」欄を使って、励ましや喜びの言葉などを記入していただき、7月4日までに担任にご提出ください。




到着しました。

画像1 画像1
ほぼ時間どおりに学校に着きました。今日は八王子のいろいろな姿を見ることができました。月曜日に新聞にまとめます。忘れないうちにメモに書いておくといいですね。

全部まわれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
大勢並んでいるスタンプのところを避けて回ると、全部のスタンプがおせます。作戦(?)が大事です。

グループでスタンプラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
地図を頼りにグループごとにスタンプラリーをしました。グループで協力してスタンプのある場所を探しました。

お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで楽しくお弁当を食べました。みんな笑顔です。

夕焼けこやけふれあいの里

画像1 画像1
画像2 画像2
少し遅くなりましたが、夕焼けこやけふれあいの里に着きました。ここでお弁当を食べます。みんなおなかペコペコです。

八王子ユーロード

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子の中心地です。平日ですが、にぎわっています。

議場

画像1 画像1
画像2 画像2
部屋に入ると「裁判するところだー」という声があっちこっちから聞こえてきました。身近な例を挙げて丁寧に説明していただきました。

八王子市役所

画像1 画像1
画像2 画像2
車窓から街のいろいろな様子を見ました。これから市役所の見学です。

3年生社会科見学

画像1 画像1
バスに乗っての社会科見学は初めての3年生。1日市内見学をして来ます。

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日18日から、ユニセフ募金活動を行っています。朝、昇降口前で代表委員会が呼びかけています。たくさんの児童が元気にあいさつをしながら、募金を持ってきてくれました。ご協力ありがとうございます。明日は募金活動最終日です。引き続きご協力よろしくお願いいたします。


ただいま帰りました。

画像1 画像1
全員そろって帰ってきました。一泊二日の移動教室ですが、ひと回り成長するとともに学級・学年の絆を深めてきました。ご家庭でも様々な場面でご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。今日は是非お子さんのお土産話を聞いてあげてください。以上をもちまして、移動教室の更新を終了いたします。多くのアクセスをいただき、更新しがいがありました。今後とも本校のホームページをのぞいてみてください。

順調に進んでいます。

画像1 画像1
双葉サービスエリアでトイレ休憩です。渋滞情報もなく、順調に学校まで進めそうです。

これから帰路につきます。

画像1 画像1
昼食を済ませ、楽しかった移動教室もあとは帰るだけになりました。心配した天気も、終わってみれば昨日のキャンプファイヤーがキャンドルファイヤーになっただけで、全行程を行うことができたのは大変幸運でした。

学校への到着時刻がわかりましたらお知らせします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式10:30〜

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

給食献立表

学校経営計画

まつぎ会

学校からのおしらせ

一括購入品目(規格・産地)

安全安心

登校届

地域運営学校だより

図書ボランティア

松木熟議

様式のダウンロード

学校施設開放

青少対