チャレンジキッズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日(水)今年度最初のチャレンジキッズがありました。参加者205名、みんな自分の好きなコーナーで楽しく遊び、体育館は大賑わいでした。

1年生遠足「お弁当タイム」

画像1 画像1 画像2 画像2
一番楽しみにしていたお弁当の時間です。すでに1時間前から「おなかすいたー」と言っている子もいました。たくさん遊んだのでおなかはペコペコです。愛情たっぷりのお弁当をいただきまーす。

1年生遠足「保育園の先生に会いました」

画像1 画像1
公園でこの3月までお世話になった保育園の先生に会いました。まだ1ヶ月しか経っていませんが、懐かしそうに手を振っていました。

1年生遠足「遊具で楽しく遊びました」

画像1 画像1 画像2 画像2
公園には楽しい遊具があります。クラスごとに時間を決めて遊びます。みんな汗びっしょりです。

1年生遠足「思い切り走り回っています」

画像1 画像1 画像2 画像2
広い公園でおにごっこをしました。クラスみんなで仲良く遊んでいます。友達もたくさんできました。

1年生遠足「記念写真」

画像1 画像1
遊ぶ前に記念写真を撮りました。広い公園でハイチース!

1年生遠足「富士見台公園に着きました」

画像1 画像1
富士見台公園に着きました。これからクラスごとに公園をまわって遊びます。

1年生遠足「富士見台公園」

画像1 画像1
今日は小学生になって初めての遠足です。みんなとても楽しみにしていました。天気もよく、思い切り遊べそうです。

2年生遠足「早めの出発」

画像1 画像1
雨がポツポツ降ってきました。まだ傘をさすほどではありませんが早めに動物園を出発します。

2年生遠足「ちょっと天気が心配です」

お弁当を食べたところでポツリと雨が落ちてきました。予報では3時ごろ、にわか雨が降るとのこと。少し早めの行動に切り替えました。


2年生遠足「お弁当タイム」

画像1 画像1 画像2 画像2
一番楽しみなのは、やっぱりお弁当の時間です。愛情たっぷりのお弁当を食べて、みんな大満足の笑顔です。

2年生遠足「集合写真」

画像1 画像1
まだ元気なうちに集合写真を撮りました。みんな笑顔でハイ、チース!

2年生遠足「グループ行動」

画像1 画像1
これからグループ行動。みんなとても楽しみにしていたようです。クイズに答えながらコースをまわります。グループで協力して校長先生がいるゴールまでみんなそろって仲良くたどり着けば合格です。

2年生遠足「おおかみ」

画像1 画像1
おおかみは物語によく出くる動物ですが、実際に見ると迫力があります。

2年生遠足「クロトキ」

画像1 画像1
行く前は、「何度も行ったことあるー」と、興味がないようなことを言っていた子もいましたが、動物を前にすると、みんな興味津々です。みんなで鳴き声を真似しました。

2年生遠足「動物園に着きました」

画像1 画像1
絶好の遠足日和。電車の中では、しっかりきまりを守れました。

1年生を迎える会練習

画像1 画像1
今週の木曜日、「1年生を迎える会」があります。全校で1年生を松木の仲間として迎える大切なセレモニーです。今日は1年生が体育館で、お礼の出し物の練習をしました。緊張しながらも、1年生らしく元気にかわいらしく歌を歌っています。早く学校に慣れるといいですね。

こころの日・・・今日は「ともだちの日」

豊かな心を育てることをねらいに、4月から第2火曜日を「こころの日」にしました。この日は、心に関することをテーマにして1日を過ごすことにしています。今日はその1回目で「ともだちの日」です。朝のさわやかタイムで担任から「友達」についての話をし、そのことについてみんなで考え、今日1日「たくさんの友達と話をしよう」「あまり遊んだことのない子と遊んでみよう」など、一人一人がめあてをもって過ごすことにしました。全部で11のこころの日があります。
こころの日・・・4月「ともだちの日」 5月「家族の日」 6月「思いやりの日」 7月「自分のよさを見つける日」 9月「協力の日」 10月「正義の日」 11月「ありがとうの日」 12月「礼儀の日」 1月「挑戦の日」 2月「笑顔の日」 3月「いのちの日」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今まで学期に1回だった音楽朝会でしたが、音楽の楽しさを味わう機会を増やすために、今年度から音楽朝会を月に1回、月曜日に行うことにしました。今日はその1回目です。今週の木曜日にある1年生を迎える会で歌う「世界で一つだけの花」を、全校で手話をつけて歌いました。

新しい校歌額です!

4月4日、新しい校歌額を掲示しました!

学校運営協議会委員の竹原さんにお願いして、
3月にできあがった校歌額を、体育館の
壁面に設置することができました。

とても立派です。
体育館内に、子供たちの一層元気な声が響きそうです。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
まつぎ会
4/28 学習教室
4/30 放課後教室 => 雨のため中止
学校行事
4/24 遠足1年 内科4〜6年
4/25 視力・聴力2年 遠足3,4年
4/28 松木アンケート (1年5校時開始)
4/29 昭和の日