最後の夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
お風呂に入り、お土産も買った後は、林間学校最後の夕食です。今日は昼食が早めだったので、おなかもすいているようです。よく味わって食べてください。その後はナイトハイクてす。ナイトハイクではちょっとしたサプライズがあるようです。

お買い物タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
林間学校の楽しみの1つ、お土産を買う時間です。貸し出し用の電卓を片手に、誰に何を買うか、悩みながら決めています。1番力を入れるのは、やっぱり家族のお土産のようです。

源泉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
源泉に十円玉をつけて、変化を見ました。あまり深いところに入れると熱くて取れなくなってしまうので、要注意です。何人の十円玉が変化するでしょうか。

美味しいアイスクリーム

画像1 画像1
このようなアイスクリームを食べました。濃厚です。

男体山をバックに記念撮影

画像1 画像1
今日は運良く男体山がくっきり見えます。時間的にもゆとりがあるので、急遽学年全体で記念撮影をすることにしました。空の青と男体山の緑がとてもきれいに映えています。

華厳の滝

画像1 画像1
日本の三名瀑と言われるだけあって、目が釘付けになります。霧で見えないこともあるので、しっかり見えてよかったです。集合写真も撮りました。

巫女石

画像1 画像1
掟を破って男体山に登ろうとした巫女が、石にされてしまったという言い伝えがある石です。本当に巫女さんのような形をした石でした。

ゴールの竜頭ノ滝に着きました。

画像1 画像1
竜頭ノ滝に着きました。いい景色を見ながら来たので、思ったほど長くは感じなかった子もいましたが、疲れた〜という子が多そうです。竜頭ノ滝は止まっての見学はダメだということで、じっくり見ることができず残念です。でも、奥日光三名瀑の1つだけあり、自然の美を感じました。

竜頭ノ滝の背中?

画像1 画像1
もうすぐゴールの竜頭ノ滝です。写真はちょうど竜の背中辺りでしょうか。流れに迫力があります。

しゃくなげ橋

画像1 画像1
しゃくなげ橋で小休憩です。ゴールまでもう一息です。

早めの昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小田代原でお弁当を食べます。おいしい空気を吸ってお弁当が一段と美味しく感じます。

小田代ヶ原

画像1 画像1
素晴らしい景色です。

ウォークラリーのチェックポイントまで

画像1 画像1
先生たちは自分のチェックポイントまで先に行かなくてはいけないので、早歩きで向かいます。先生も体力が必要です。

湯滝

画像1 画像1 画像2 画像2
湯ノ湖畔を歩き、湯滝まできました。滝の迫力に一同「すごーい!」今回3つ見る滝の1つですが、思った以上の感動でした。これからウォークラリーです。

湯ノ湖

画像1 画像1 画像2 画像2

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
食事係のいただきますの挨拶に合わせて、みんなで「いただきます!」元気におかわりをする子もたくさんいます。このあと予定どおりハイキングです。自然に親しんできます。

朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の奥日光の天気は小雨。朝の集いは中広間で行いました。でも写真にあるように青空が広がってきているので、予定どおりハイキングはできそうです。いつもより早起きで、まだ眠そうな子もいますが、みんな元気です。これから朝食です。

室長会議

画像1 画像1
1日の締めくくりは室長会議です。室長は今日の反省や明日の予定を確認し、みんなに伝える重要な役割を担っています。みんなしっかりメモを取りながら先生の話を聞いています。

就寝準備

大変盛り上がったキャンプファイヤーの余韻に浸りたいところですが、今、子どもたちは9時半完全消灯目指して、就寝の支度をしています。今日1日、めいっぱい活動したので、みんな疲れていると思います。すぐ寝られるのではないでしょうか。


夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
一日中活動したので、おなかがペコペコです。おかわりもたくさんしました。このあとキャンプファイヤーはできそうです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日終