1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、1学期の終業式を迎えました。校長の話のあと、2年生が「1学期がんばったこと」を発表しました。どの子も話を聞く態度が立派でした。充実した夏休みを過ごしてほしいと思っています。保護者・地域の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

子供の見守りポスターをつくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
不審者から地域で子どもを守ろうと呼びかけるポスターが完成しました。子どもたちが安心して生活できるよう、地域の皆様にご協力をお願いするために作成しました。このポスターを作ってくださったのは、まつぎ会書記永易さんです。永易さんは「子どもたちの安全を守るために、少しでもお役に立てればと思いながら作りました。近くを通る人の目に飛び込んでくるよう、色や字体を選ぶのに苦労しました。このポスターを見てくださった方々によって、不審者から子どもたちが守られ、この地域が子どもたちにとって安全で楽しい場所になってくれることを願っています」と、このポスターに込めた思いを語ってくださいました。このポスターは、地域の様々な場所に掲示させていただこうと思ったいます。ご協力をお願いいたします。

図書ボランティア意見交換会&読み聞かせ講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月16日(火)9:00からパソコンルームで図書ボランティアの意見交換会を行いました。30名近いボランティアの皆さんが集まり、今学期の取り組みについて活発な意見交換がなされました。「子どもが楽しそうに聞いている姿を見て、やりがいを感じた」「最初はドキドキしたけれど、最近は慣れて、他の学年でも挑戦したいと思った」などの感想もうかがうことができました。その後は中央図書館から講師をお招きし、読み聞かせのポイントを教えていただきました。本の持ち方、ページのめくり方、絵の見せ方など、読み聞かせの奥深さを感じる研修でした。

夏休み自由研究の題材がいろいろあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
来客用玄関の隣に、夏休みの自由研究の題材になりそうな様々な取り組みの紹介ポスターやチラシがあります。中には作品を募集し、優秀作品には豪華(?)賞品がついているものもあります。家族で取り組めそうなものもあります。子どもたちは興味があるもののチラシを持ち帰っています。どのようなものがあるか、ご覧になってください。

用務主事さんは松木のなんでも屋さんです。

画像1 画像1 画像2 画像2
本校には用務主事さんは1名しかいないので、なんでも1人でこなしています。体育館の扉が開きにくくなればすぐに修理します。植栽が伸びると整えます。今、校長室前に掲示板を作ってもらっています。できたら紹介します。用務主事さんは見えないところで本校を支えてくれています。

寺子屋がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前10時から寺子屋がありました。本校や近隣の小学校から多くの子ども、保護者が参加しました。子どもも大人も楽しめる企画がたくさんです。毎回、内容を工夫していただき、講師の方々には感謝です。

おやじの会ソフトボール朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、松木小と長池小のおやじの会でソフトボールの練習試合を行いました。おやじの会といっても、松木小のピッチャーはお母さんです。写真をご覧になればおわかりいただけると思いますが。、文字通りの剛腕の持ち主です。本校からは2名の教員+校長(応援のみ)が参加しました。試合は松木小の勝利。土曜の朝に気持ちの良い汗を流しました。

給食室は大忙しです4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好き嫌いがなくなるといいですね。

給食室は大忙しです3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安全第一、栄養バランスを考えたおいしい給食を心がけています。

給食室は大忙しです 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日660食以上を時間内に作るのは職人技です。

給食室は大忙しです。

子どもたちは毎日給食をとても楽しみにしています。4時間目の終わりにワゴンが運ばれると、もうそわそわしている子がたくさんいます。給食室からのにおいで今日の献立がわかる「達人」もいます。今日は給食室の様子を写真に撮りましたので紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年読み聞かせがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は低学年の読み聞かせの日です。「今日はどんなお話かな」子どもたちは読み聞かせがとても楽しみです。ボランティアの皆さんも、子どもたちのことを考えながら本選びをしてくださっています。読み聞かせ終了後には図書室に集まり、今日の本の紹介や、読み聞かせした時の子どもの反応などの情報交換しています。7月16日9:00〜図書ボランティア全体会を行いますので、ボランティアをしている方はもちろん、していない方も興味がある方は是非ご参加ください。

ちょっと寒いけどプールに入ったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の天気は曇り。プールに入れるかどうか迷いましたが、気温・水温ともに基準値以上だったため実施しました。天気は曇りでしたが、子どもはプールに入ると元気です。小プールの中で歓声を上げながら泳いでいます。今日は3名の保護者ボランティアの方にも来ていただき、ゴーグルが外れたときに直してもらったり、トイレに一緒について行ってもらったり、水着から洋服に着替える時のお手伝いもしていただきました。今日は寒いのでちょっと早めに上がりました。

給食委員会の集会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
給食委員会の集会がありました。内容は、給食に関するクイズです。正解すると歓声が、みんなの予想と違った答えには「えーっ!」と驚きの声が上がりました。問題を紹介します。

第1問 5月で1番使われている野菜は?
1 にんじん 2 トマト 3 ピーマン

第2問 5月で1番残りが少なかったメニューは?(パン・果物・牛乳は除く)
1 サケのオリーブ焼き 2 マッシュサンド 3 キャンディーナッツ

第3問 5月で1番残りが多かったメニューは?
1 パリパリアーモンドサラダ 2 インゲンとエリンギのソテー 3 ツナあえ


<答え> 第1問 1 にんじん  第2問 3 キャンディーナッツ 第3問 2 インゲンとエリンギのソテー

6年生水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、6年生の水泳の授業がありました。天気は水泳日和で水の中は気持ちがよさそうです。6年生は今シーズンが小学校生活最後の水泳の授業です。一人一人が目標をもって一生懸命練習しています。

2年生は鉢植え野菜を育てています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が一生懸命育てていた鉢植えの野菜ができました。ミニトマト、ナス、ピーマンと、小さいですが野菜が姿を現したときは大喜びでした。子どもたちは自分で育てた野菜を食べるのを楽しみにしています。

環境朝会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
たてわり班に分かれて、校庭の石・枝拾いや草むしりをする環境朝会がありました。今学期2回目なので、短い時間でしたが、6年生のリーダーの指示に従い手際よく集合し、分担された場所をきれいにすることができました。自分たちで使う場所を自分たちできれいにするのはとても大切なことです。「土曜日は美化活動で学区をきれいにしましたが、今日は自分たちが一番使っている校庭をきれいにしましょう」活動を始める前に担当の先生からこのような話がありました。

青少対美化活動がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松木小は、お父さん・お母さん・子どもたち、地域の方々、そして本校の先生合わせて200数十人が集まり、各コースに分かれて学区のゴミ拾いをしました。普段何気なく通っている道ですが、よく見ると、たばこの吸い殻、ペットボトル、缶など、多くのゴミが落ちていました。これらを拾う活動を通して、子どもたちが公共のモラルを身に付けるとともに、松木を愛する心が育ってくれればと願っています。しかしながら、ゴミを捨てる大人がいることが一番の問題だと思っています。青少対の係の皆様、ありがとうございました。

たてわり集会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から6年生でグループになり、たてわりでゲームをする集会がありました。6年生がリーダーになってみんなが楽しめるゲームを考え、指示を出しながら進めています。

学年委員会リーダー会がありました。

画像1 画像1
まつぎ会室で、各学年委員会のリーダーが集まり、活動についての報告・検討を行いました。和やかな雰囲気の中、真剣に子どもたちにとってよりよい活動になるように、活発な話し合いがなされました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31