チャレンジキッズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 松が谷児童館の出張児童館、チャレンジキッズが開かれました。2年目の開催となり、参加する子供たちも待ちわびていたようでした。ゲームコーナー、工作コーナー、ラリー、ドッジボールなど盛りだくさんの内容でした。体育館の外では、工作で作ったブーメランを飛ばしたり、紙でっぽうを鳴らしたりしてとてのにぎやかでした。最終的な参加者は、295名だったそうです。
 たくさんのPTA会員の方にお手伝いいただき無事故で開催することができました。ありがとうございます。次回は2学期です。

情報モラル教室5月19日

 5月17日〜19日までは、学校公開日でした。多数の保護者・地域の皆様にご来校いただきありがとうございました。19日の4校時には、4年生以上の児童を対象に情報モラル教室を行いました。
 インターネットの普及とインターネットに接続できる通信機能をもった端末の普及により、情報社会が身近になり便利になっています。その反面、無防備な子供たちが犯罪に巻き込まれる事例も多くなっています。そこで、東京都eメディアリーダーの大野さんを講師にお願いし、わかりやすく指導していただきました。
 子供たちは、事例を参考に、「こんなときどうする?」の質問に真剣に答えていました。子供たちの答えは、正答が多かったのですが、実際の場面に直面した時も正しい判断ができるよう、ご家庭でもよく話し合ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動(科学クラブ)

 火曜日6校時は、クラブ活動・委員会活動の日です。今日はクラブ活動がありました。今年度、松木小学校には、14のクラブがあります。異学年の子供たちが集まって活動しています。
 職員室で仕事をしていると、ブーブーと急に廊下が騒がしくなりました。音のする教室(理科室)へ見に行くと、子供たちはちゃんと椅子に座っていました。みんな口に何やらくわえています。ストローで作った笛でした。今日の科学クラブのテーマは、「音を出そう」でした。春の草を使ったり、筒を使ったりして笛を作っていました。
 写真からは、感じられないですが、大きな音が部屋中に鳴り響いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31