体力測定その2

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より、体力測定を行っています。前回のソフトボール投げに続いて2回目となります。今回測定する種目は、反復横とび、20mシャトルラン、長座体前屈、立ち幅跳び、握力などです。保護者のみなさまのお手伝いをいただき、4年生3年生が実施しました。急に暑くなっての中での実施でしたが、子供たちは、自分の力を出し切ろうと努力をしていました。お手伝いいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。明日からも引き続きよろしくお願いします。

水泳指導が始まります

画像1 画像1
水泳指導が来週から始まります。
先日、業者清掃のあと、6年生が水泳のための準備をしました。プールの安全点検も完了し、プールにきれいな水が張られました。本日(10日)教職員の救助法講習会を実施しました。地域にお住いの杉山先生を講師に迎え、心肺蘇生・人工呼吸の方法を学びました。無事故で安全に水泳指導を行いたいと思います。ご家庭にあっては、お子様の日々の健康観察をお願いします。また、病院への受診のすすめが渡っている場合は、早めの治療をお願いします。

読み聞かせ

画像1 画像1
毎週金曜日の朝は、読書タイムを設定しています。保護者の読み聞かせボランティアの方にもお手伝いいただき、読み聞かせを行っている学級もあります。子供たちは、巧みなお話の仕方に、絵本の中にぐっと引き込まれて聞き入っていました。

体力テストボランティア募集について

体力テストボランティア募集に応募いただき、ありがとうございます。
現在、43名の方にお申し込みいただいています。

まだまだ募集していますので、以前お配りした申込用紙に記入の上、
各担任の方までご提出ください。
よろしくお願いします。

学校公開 情報モラル教室

画像1 画像1
 学校公開を行いました。多数の保護者の方に参加していただき、ありがとうございました。<br/>
 4校時は、高学年、保護者を対象に「ファミリーeルール出前講座」を行いました。インターネットやケータイ利用時のマナーやルールをわかりやすく教えていただきました。ご家庭でもぜひルールを決めて、安全に利用できるようにしてください。

ソフトボール投げ測定

今日は、ソフトボール投げの測定を全学年が行いました。ボールを投げる動作は、日常の生活ではあまりない特別な動作です。21年度の調査結果では、東京都の調査結果はすべての年齢において全国の平均を下回っていました。体育の授業で投げる動作を取り入れて練習をした学年がありましたが、うまくできたでしょうか。
保護者の方のご協力のおかげで、測定の進行はとてもスムーズにいきました。ご協力に感謝します。ありがとうございました。

シンドバットの大冒険

劇団ポプラさんによるミュージカル「シンドバットの大冒険」が
体育館で上演されました。
午前中に低学年、午後に高学年が鑑賞し、
プロの表現を、生で味わう経験を積みました。




寺子屋開校式

画像1 画像1
松木・長池コミュニティスクール寺子屋の23年度開校式が長池小学校で行われました。今年度は、寺子屋10周年の佳節にあたる年だそうです。松木小学校からもたくさんの子供たち、保護者の皆さんが参加しました。開校式のあとは、帝京大学の学生さんによる人形劇をみて、各教室に分かれて学習しました。次回は、6月18日(土)です。

離任式

28日(木)6校時に、離任式を行いました。一人一人の先生方に心のこもった作文を児童の代表が読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい学年園(畑)の完成

画像1 画像1
校舎横のスペースに新しい学年園(畑)が完成しました。これまで、使われていなかった場所を学校運営委員の石井さんが、整地し使えるようにしてくださいました。とても日当たりの良い場所なので、これからの栽培活動が楽しみです。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31