5月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ツナポテトサンド
白菜と肉団子のスープ
みかんヨーグルト
牛乳

「今日の野菜は、白菜。葉先まで固く巻いているもので、ずっしりと重く弾力があるのが美味しいです。」

5月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
若草団子の黒蜜かけ
こぎつねうどん
いりこのごまがらめ
くだもの
牛乳

「お団子はゆでた小松菜をミキサーにかけ練りこみました。ひとつひとつ給食室で丸めきなこをまぶしました。」

5月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
さばのおろしソース
のりの佃煮
豚汁
牛乳

「サバは青魚の王様と言われています。食べると頭がよくなるかも・・」

5月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チンジャオロース丼
にらたまスープ
茎わかめの炒め煮
牛乳

「にらは栄養価が高くスタミナがつく食材です。整腸作用もあります。」

5月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チキンカツ丼
青菜と豆腐のスープ
しょうがきゅうり
牛乳


5月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ごはん
松坂焼き
新じゃがの煮もの
うどとごぼうのきんぴら
牛乳

「ウドは立川の東京ウドが有名です。ウドの大木という言葉がありますが木ではなく草の仲間です。」

5月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セサミトースト
チキンビーンズ
海藻サラダ
牛乳

「ゴマは、一日に大さじ1〜2杯食べると健康にいいです。ビタミン・ミネラルもたっぷり入っています。」

5月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶏肉と卵のクッパ
鶏肉のバンバンジー焼き
ビーフン炒め
カラオレンジ
牛乳

「クッパは韓国料理のひとつで、スープとごはんを組み合わせた雑炊のようなものです。」

5月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グリンピースごはん
豆腐の真砂揚げ
筑前煮
河内晩柑
牛乳

「今日のごはんに入っているグリンピースは2年生の子供たちが一生懸命さやからむいて給食作りのお手伝いをしてくれました。残菜も少なくみんなよく食べてくれました。」

5月11日の給食

画像1 画像1
とりそぼろ丼
なめこの味噌汁
大豆の揚げ煮
牛乳

「大豆は畑の肉とも言われている自然のバランス栄養食品です。コレステロールゼロ!」

5月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドライカレー
春キャベツとコーンのサラダ
えのきのスープ
牛乳

「春キャベツ。葉の巻がふんわりしていて柔らかいのが特徴です。」

5月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中華ちまき
ちゃんぽんめん
リンゴのコンポート
牛乳

「端午のの節句、子供の成長を願って祝う行事です。鎧兜や鯉のぼりを飾ったり、柏餅やちまきを食べお風呂に菖蒲を入れた菖蒲湯に入る習わしもあります。」

5月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五穀ごはん
白身魚のリンゴソースかけ
根菜汁
おひたし
牛乳

「五穀ごはん、米・麦・赤米・きび・もち米を混ぜて炊き込みました。ビタミン・ミネラルが豊富です。」

4月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たけのこごはん
さばのマーマレード焼き
味噌けんちん
わかめのしょうが炒め
牛乳

「さばは青魚の王様と言われています。食べると頭が良くなるかも・・」

4月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
焼きシシャモ
肉豆腐
のりの佃煮
美生柑
牛乳

「のりの佃煮は給食室で手作りしています。のりを水で浸し調味料でじっくりにつめます。海藻類にはビタミン類が豊富なのでしっかり食べましょう。」

4月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チリコンカン
きのこのスープ
うずらの卵のカレー煮
牛乳

「きのこは低カロリーで食物繊維がいっぱい入っています。今日はスープに使いました。」

4月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤飯
赤魚のみそ焼き
春のお吸い物
新たけのこの煮もの
牛乳

「今日は八王子市の中核市お祝い献立です。赤飯は日本の伝統的なお祝い献立、お吸い物は調理員さんたちが一つ一つ紅白の白玉団子を丸めて作ってくれました。春を代表する野菜、たけのこをそえて残菜も少なくみんなよく食べてくれました。」

4月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆかりごはん
きびのごのから揚げ
肉じゃが
菜の花ともやしの和え物
牛乳

「春をつげる菜の花。おひたしや天ぷらにもぴったりですね。」

4月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャムサンド
春キャベツのクリーム煮
温野菜サラダ
牛乳

「今日から一年生の給食が始まりました。栄養士さんから給食のお約束の紙芝居を真剣なまなざしで見ていました。おいしい給食たくさん作るから、みんな楽しみにしていてね」

4月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スパゲティーミートソース
キャベツとベーコンのスープ
オレンジケーキ
牛乳

「マーマレードとみかんジュースを使ってオレンジケーキを焼きました。給食室では大きな鉄板に生地を流し込んでオーブンで焼いて切り分けます。」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 5.6年卒業式練習
3/11 避難訓練
3/14 5.6年卒業式練習
5年卒業式準備6限
3/15 5.6年卒業式練習
ALT
3/16 1年入学式の練習
6年大掃除