3月8日の給食を前に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5日月曜日の全校朝会で副校長先生から東日本大震災についてお話
がありました。
あれから7年が経ちます。
 
 給食では、震災から5年目の時から震災を風化させないため、復興
支援のために被災地の郷土料理や名産を紹介しています。今年は福島
県いわき市の郷土料理です。

 副校長先生は、スクリーンに写真を映しながらお話してくださいまし
た。いわき市を襲った津波、津波によって流された家屋の中、体育館で
の避難所生活。
 そして、当時の小学生がつづった復興への思いや現在の小名浜港の様
子も映しだされました。
 被災者の方々だけでなく、私たちも「忘れてはいけないこと」です。

 スクリーンの写真は図書室前の食育コーナー、事務室前の掲示板に
掲示しています。ぜひご覧ください。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

生活指導だより

学校経営計画

教育課程

授業改善推進プラン

献立予定表

食育だより

学ぼう!食べよう!世界の料理

地産地消

五つの輪