校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

5月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日の給食は

・ご飯
・さばのおろしソース
・のりの佃煮
・とん汁

です。

今日の写真は、とん汁の調理写真です。
具だくさんのとん汁は、ご飯との相性がとてもよかったです。

5月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月13日の給食は 

・きびごはん
・松風焼き
・新じゃがの煮物
・梅おかかキャベツ

です。

今日の写真は、新じゃがの煮物の調理風景です。
大き目に切ったじゃがいもは、ホクホクして味がしみ込んでいました。


5月12日の給食

画像1 画像1
クッパ
しろみざかなのみそマヨやき
かわりいため
牛乳

5月11日の給食

画像1 画像1
とりそぼろどん
わかたけに
だいこんとなめこのみそしる
牛乳

5月10日の給食

画像1 画像1
ドライカレー
おんやさいサラダ
ニューサマーオレンジ
牛乳

5月9日の給食

画像1 画像1
ごこくごはん
しろみざかなのかおりあげ
こんさいみそしる
もやしのあえもの
牛乳

5月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月6日の給食は
・グリンピースご飯
・豆腐のまさご揚げ
・野菜のうま煮
・くだもの(カラオレンジ)

です。

今日は小学2年生にグリンピースご飯に入れる、「グリンピースのさやむき」をお手伝いをしてもらいました。

グリンピースのさやをあけた時の音や、さやと豆の匂いの違いなど沢山のことを楽しく発見できました。

写真は、むいてもらったグリンピースが炊きあがった瞬間のものです。

5月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日の給食は
・チャンポン麺
・中華ちまき
・黄桃缶
・★ごまめナッツ(中学生のみ提供)
・牛乳

です。

写真は、中華ちまきの調理風景です

竹の皮にもち米を巻く作業は、具をこぼさないよう入れるのにコツがいります。
炊きあがったご飯はほのかに、竹の香りがしました。

4月28日の給食

画像1 画像1
4月28日の給食は、
・たけのこご飯
・さばのマーマレード焼き
・かきたま汁
・★くだもの(中学生のみ提供です)

です。

たけのこご飯には、たけのこが沢山入っており季節を感じられるものになりました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 集会(小) 運動会係活動(小56)
5/17 おすすめ本集会・研究会のため午前授業(小)
5/18 小中一貫の日 プール清掃(中)
5/19 たてわりロング集会(小)
5/20 缶ペ回収日 避難訓練 移動教室説明会(小6)

学校だより

保健だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価