校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

1月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日の給食は、

・ごはん
・鶏ちゃん
・じんだ汁
・みたらし団子
・牛乳

です。

本日は、岐阜県の和み献立でした。

鶏ちゃん(けいちゃん)は、飛騨地方の料理です。(写真2枚目)
かつては、お正月やお盆に食べられていた料理でした。給食では、お醤油で味付けをしましたが、家庭によってはお味噌で味をつける場合もあります。現在は家庭料理として普及し、広く愛されている料理の一つです。

じんだ汁は、必ず一升分の大豆(豆)を使うことから、「一生まめで無事に終わった」ということで飲まれていました。

みたらし団子は、とろみのついたたれがかかっているイメージがあります。岐阜県では、お醤油をおだんごにつけて焼いたものが主流です。写真3枚目は、お団子を丸め終わったものです。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 縄とび週間終(小) ALT(中)
2/1 ALT(小) 5時間授業(中)
2/2 都立推薦入試発表(中3) スキー教室事前検診(中1)
2/3 新1年生保護者会(小) ALT(中)
2/6 全校朝会 委員会活動(小)専門委員会(中)

学校だより

保健だより

教育課程

授業改善プラン

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学年だより・学級だより

基本的生活習慣 家庭学習の習慣