フジテレビのお仕事

画像1 画像1
 めざましテレビを作る体験学習

おはようございます。

画像1 画像1
おはようございます。昨晩 微熱の生徒が数人いましたが。朝食は全員でいただきました。

シンホニークラシカ号乗船

画像1 画像1 画像2 画像2
フルコースのテーブルマナーが始まりました。

ヒルトンへ

画像1 画像1 画像2 画像2
ヒルトン到着ホテルバルコニーより、その後ディナークルーズへ

海外の生活体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海外の生活 を楽しむ

英語体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緊張していた顔がようやく笑顔になりました。

到着しました。

画像1 画像1
到着しました。15分ほど遅れてのスタートです。

3年生修学旅行出発です。

3年生の修学旅行出発です。有意義な1泊2日を過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2

いのちの学習

3月10日、3年生を対象に、西島産婦人科の先生に講義をしていただきました。

心身の発達・発育、男女の特性を学びました。
講義を通して、相手を理解し尊重する態度を身につけることができたと思います。
画像1 画像1

3年生保護者会

2月26日、保護者会を行いました。
寒い中お越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1

和牛が出ました

画像1 画像1
2月22日、給食に和牛が出ました。
八王子市と姉妹都市の北海道苫小牧市のブランド牛「北雪牛」を使った和牛100%のハンバーグでした。ふっくらとしていて柔らかくおいしさも格別でした。

学校説明会

2月8日、学校説明会を行いました。

寒い中、お越しいただきありがとうございました。
ご不明な点等ありましたら、学校までご連絡ください。
画像1 画像1

部活動

2月5日、感染対策を徹底した上で、部活動を再開しました。
別途通知した通り、時間や活動内容に様々な制限がかかっています。
そのような状況の中でも、生き生きと活動している生徒の様子が多く見られました。

久しぶりの活動で疲れたと思います。休日でしっかりと体を休めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恵方巻

2月2日、給食は恵方巻が出ました。
静かに祈りながら食べていたことと思います。
画像1 画像1

八王子市学力調査

2月2日、1学年を対象に八王子市の学力調査が行われました。
緊張感をもってテストに挑んでいました。
画像1 画像1

放送朝礼

緊急事態宣言に対して、学校での対応と各個人の心構えについて校長先生からお話がありました。
画像1 画像1

始業式

1月8日、始業式を行いました。
終業式と同様にTeamsでの始業式でした。
画像1 画像1

終業式

12月25日、終業式を行いました。
感染予防で密を避け、Teamsを使って各教室で画面越しに式を行いました。
行事などもあり、忙しい学期だったと思います。冬休みを使って心身ともにしっかりリフレッシュしてください。
また3学期に元気な姿で会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1

スケアードストレイト

11月20日、グラウンドでスケアードストレイトを行いました。
普段使う自転車での危険を迫力満点のスタントで見せてくれました。
後半は様々なコースを自転車で実際に生徒と教員が走りました。かごに重い荷物が入っていたり、傘さし運転や二人乗り運転をしたりすると、思うように走れないことを体感しました。

本日はスケアードストレイトをしていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳研修

11月14日(土)道徳授業研修会を行いました。
例年と異なり、参観なしの授業となりました。生徒は周りの意見を聞いたり、自分の経験を振り返ったりしながら、自分の意見を深めていきました。

生徒下校後は、講師の方に道徳授業についての研修をしていただきました。
今回学んだことを今後の道徳の授業に活かしていきます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営計画

その他

授業改善プラン

校歌

学校での対応について

生徒の皆さんへ

教育委員会より

動画配信について

学校説明会

Youtube動画

Teams資料

ミライシード

PTA資料