第1回上柚木塾

令和5年 4月26日(水)午後3時45分から午後4時30分まで

 第1回上柚木塾を行いました。
 上柚木塾とは、教師力を高めるために、経験年数の浅い教員を対象に一昨年度始めた教員の学びの場です。しかし中堅はもちろんベテランの教員も参加してきました。そして今日も、別の対応をしていた数人を除くほとんどの教員が参加しました。
 今日のテーマは、今話題の「チャットGPT」。本校の目指す「個別最適な学び」や「主体的・対話的で深い学び」を実現するために、また、学校における働き方改革を進める上で、とても有効なツールになりうるとの思いで本テーマを設定しました。
 講師は、すでに授業等でチャットGPTを活用した実践を数多く積み重ねてきた中澤主任教諭。分かりやすい説明を聞きながら、全員が実際に持参したタブレットでチャットGPTを体験。あちこちから驚きの声が上がっていました。研修が終わってもしばらくの間、誰も席を立たずタブレットに向かっていました。
 これまでも積極的にICT機器を活用してきたと自負していますが、よりよい教育を行うために、これからも研究を怠らず、教職員全員で学び続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校経営計画

その他

教育課程届

校歌

いじめに対する基本方針

学校での対応について

PTA資料

学校要覧

子ども見守り