1年2組学級閉鎖のお知らせ

1年2組保護者 様
本日の1年2組の欠席児童数がインフルエンザ及び発熱等病気により計7名となっており、下記のとおり臨時休業の措置をとることといたしました。
つきましては、ご家庭での過ごし方等についてご留意いただき、児童の健康管理についてご協力をお願いいたします。
 本日は、通常どおり5時間目終了後に下校させます。
1 臨時休業とする学級  1年2組 ※期間を延長する可能性もあります。
2 臨時休業とする期間  平成29年1月25日(水)〜1月27日(金)
3 登校する日      平成29年1月30日(月)
4 ご家庭でご協力いただきたい点        
(1) 学級閉鎖期間は(休日でも)人の集まる場所など、感染の可能性のある場所への外出を控え、感染の予防に努める。(健康な児童も含む)
(2) 手洗い・うがいの励行(ご家族の方もご協力を)及び十分な睡眠を心がける。
(3) 栄養の偏りのない食生活をする。
(4) 健康状態に応じて、学級で示された学習を行う。(具合が悪い時は療養に専念させてください。)
学級閉鎖中の健康状態を把握するため、次のようにお願いします。
・1月27日(金)午前8時頃から学校より保護者あてに電話をさせていただきます。やむを得ず電話に出ることができない事情のある方は、当日の午前9時までに健康状態をご連絡いただきますようお願いします。
なお、30日(月)の朝、登校前には必ず体温測定及び健康観察をしていただき、体調がすぐれない場合は、無理な登校は避けてください。
【連絡先】副校長 堀江 博 電話 042−678−2577

1年3組4組保護者 様 インフルエンザ等による学級閉鎖のお知らせ

1年3組4組保護者 様 インフルエンザ等による学級閉鎖のお知らせ
本日の1年3組4組の欠席児童数がインフルエンザ及び発熱等病気により計12名、8名となっており、下記のとおり臨時休業の措置をとることといたしました。
つきましては、ご家庭での過ごし方等についてご留意いただき、児童の健康管理についてご協力をお願いいたします。
 本日は、通常どおり5時間目終了後に下校させます。
1 臨時休業とする学級  1年3組4組 ※期間を延長する可能性もあります。
2 臨時休業とする期間  平成29年1月24日(火)〜1月26日(木)
3 登校する日      平成29年1月27日(金)
4 ご家庭でご協力いただきたい点        
(1) 学級閉鎖期間は(休日でも)人の集まる場所など、感染の可能性のある場所への外出を控え、感染の予防に努める。(健康な児童も含む)
(2) 手洗い・うがいの励行(ご家族の方もご協力を)及び十分な睡眠を心がける。
(3) 栄養の偏りのない食生活をする。
(4) 健康状態に応じて、学級で示された学習を行う。(具合が悪い時は療養に専念させてください。)
◎ 学級閉鎖中の健康状態を把握するため、次のようにお願いします。
・1月27日(金)の給食実施を判断するため、金曜日に休むことが分かっているかその可能性のある方は水曜日の午後3時から午後4時45分までに連絡をお願いします。
・1月26日(木)午前8時頃から学校より保護者あてに電話をさせていただきます。やむを得ず電話に出ることができない事情のある方は、当日の午前9時までに健康状態をご連絡いただきますようお願いします。
なお、27日(金)の朝、登校前には必ず体温測定及び健康観察をしていただき、体調がすぐれない場合は、無理な登校は避けてください。
【連絡先】副校長 堀江 博 電話 042−678−2577

11月24日(木)本日は朝から雪

 本日は朝から雪が降っていますが、授業は平常どおり行います。
登校時は、視界がよくありませんので十分に注意をするようにお子さんへの声かけをお願いしたいと思います。
なお、ご都合のつく方にはご近所などで児童の見守りをしていただけますとありがたく思います。

:まつぎカフェ アンケート回答のお願いと再募集のお知らせ 

保護者の皆様
 まつぎカフェのアンケート回答・参加申込をご提出していただきました皆様ありがとうございました。
 さて、アンケート回答につきましては、全保護者の皆様に提出をお願いしていましたが、締切日現在の回収率は家庭数の4割を下回っているところです。つきましては、まだお手元にございます方にはご提出をお願いしたいと思います。
また、多くの皆様方にぜひご参加をお願いしたく再募集をさせていただきます。11月4日(金)までにお願いします。
なお、学校HPにアンケート回答・参加申込用紙を掲載してございますのでそちらもご利用になれます。
保護者・地域の方々・教職員とで、ざっくばらんに話してみませんか。
ぜひ、皆さんお気軽に参加してください。

9月30日 明日の運動会延期について

本日、午後5時現在、1日(土)「曇り時々雨」降水確率70〜80%最高気温21℃、2日(日)「曇り時々晴れ」降水確率30〜40%最高気温29℃と予報されました。
つきましては、10月1日(土)に予定していた第23回運動会は、当日の天候不良が予報されているため、2日(日)に延期いたします。
◎明日午前6時30分の一斉メールによる連絡はありません。学校は休みになります。
◎2日(日)の予定に変更がある場合のみ、午前6時30分に一斉メールと学校HPでお知らせします。再延期となった場合は、通常登校となり午前授業を行います。

9月30日運動会実施の判断について

運動会実施の判断について本日通知文を配布いたしました。
天候状況による総合的な判断が難しいため
本日、午後6時に一斉メールにて連絡します。
連絡内容は次のうちのどちらかになります。
 ・1日(土)の運動会を延期し、翌日2日(日)に実施。
 ・1日(土)当日午前6時30分に実施についてあらためて連絡。
※学校HPにも掲載します。

9月7日 台風接近時の対応について 保護者の皆様

1 登校前に台風が接近する場合
◎台風接近等により、登校時刻等を変更、または休校とする場合は、午前6時30分から7時までの間に、メール配信・ホームページのテロップ表示にて連絡しますので、ご確認ください。
◎通常登校の場合は連絡しません。
◎連絡がない場合でも、次のような場合には、保護者が安全と判断できるまでは登校を遅らせるよう、お願いいたします。
〇登校時間に八王子市に暴風雨警報等が発令されている場合。
〇通学路の道路・橋が冠水し登校が危険であると判断した場合。
〇台風が通過した後も、大雨や強風等が続いていたり、通学路に物が散乱したりして危険であると判断した場合。
※上記の状況等により登校を遅らせる場合は、8時30分以降に学校に連絡をください。
2 在校中、もしくは下校時に台風が接近した場合
◎情報を元に総合的に判断し「早めの下校」、または「学校待機」を決定します。
◎この場合、学校より一斉メールで「早めの下校」「学校待機」の連絡を発信します。
「早めの下校」の場合は、下校1時間前には連絡を発信し始めます。この場合、給食を食べないで下校となることもあります。
◎通常下校の場合は連絡しません。
<お知らせ〉早めの下校または学校待機となった場合は、明日予定されている4・5・6年保護者会は延期または中止とします。


8月29日 台風対応 明日休校

保護者の皆様 台風10号が30日(火)朝頃、関東地方に最も近付くとの予報が出ています。
このため、台風が西寄りの進路を通過した場合は、朝の登校時から下校時までが特に風雨が強い時間帯となる可能性が高くなります。
つきましては、明日30日(火)は、休校といたします。
〇明日の「あいさつ運動」も中止とします。なお、31日(水)は実施します。
〇31日(水)の小中合同引き渡し訓練は予定どおり実施します。
お子さんには、家で安全に過ごし、外出しない。危険なところには近付かない等のご指導をお願いします。
なお、本日通知文を配布いたしましたのでご覧ください。

8月27日 青少対地域防犯パトロール

 8月27日 青少対地域防犯パトロールですが、雨天のため中止となりました。

7月22日 夏休みプール本日中止のお知らせ

7月22日 夏休みプール、本日は天候不良のため各回とも中止します。
なお、学習会は予定どおり行います。


7月21日 夏休みプール本日中止のお知らせ

7月21日 夏休みプール、本日は天候不良のため各回とも中止します。
なお、学習会は予定どおり行います。

更新しました

第3回学校運営協議会議事録

更新しました

7月13日 平成28年度 学校要覧

更新しました

7月13日 学級数・児童数更新しました

更新しました

学校運営協議会議事録 更新しました。

地域美化活動中止のお知らせ

地域美化活動中止のお知らせ
本日の地域美化活動は、この後、静岡市上空または甲府市上空の雨雲が八王子付近を通過する予報があり、今朝降った雨で足元が滑りやすく草木も濡れてますので、『中止』といたします。

6月15日、防災訓練として災害伝言ダイヤル等の訓練を行います。

保護者の皆様 6月15日、防災訓練として災害伝言ダイヤル等の訓練を行います。
午前9時から午前10時の間で学校から録音操作を行います。
録音した伝言の保存期間は6時間で、6時間後に自動消去されます。
再生操作をぜひお試しください。
操作方法 災害伝言ダイヤル「171」をダイヤル。「2」をダイヤル。
学校の電話番号「042−678−2577」をダイヤル。
その他、学校HPを利用した災害時情報掲示板も行います。
午前9時30分より午前11時30分頃まで
よろしくお願いします。松木小副校長

給食委員会活動報告「のみものセレクト」

画像1 画像1
お昼の放送が終わった後、給食委員会19名が各教室をたずね、6月28日(火曜日)に行う「のみものセレクト」についてお知らせをしました。

のみものセレクトとは、いくつかある飲み物の中から、その日の献立と一緒に飲みたい飲み物を一つ選んで、給食室に注文する取り組みのことです。

6月28日(火曜日)の献立は、ナン、キーマカレー、ポテトのチーズ焼き、オニオンスープ。選んでもらう飲み物は全3種類。1つ目は飲むヨーグルト、2つ目はミルクコーヒー、3つ目はオレンジジュースです。

さて、みなさんはこの3つの中から何を選ぶでしょうか??
じっくり考えて、給食室に注文してくださいね。

道徳授業地区公開講座のご案内

画像1 画像1
保護者の皆様 5月14日(土)道徳授業地区公開講座のご案内
・ 8:30〜 9:15 道徳授業(4〜6年生教室)
・ 9:20〜11:10 講話・意見交換会(体育館)
・11:15〜12:00 道徳授業(1〜3年生教室)
講話・意見交換会
「“いのち”のために“いのち”を使う子育て」
〜音楽の調べにのせて〜
講師 町田市教育委員会教育委員長職務代理者
高橋 圭子 氏
町田市内の小中学校で読み聞かせボランティアを始め、保護者や先生方にも「大人のためのお話会」を開き、絵本の素晴らしさを伝える活動をされています。
今回は、ピアニストの奏でる音楽の調べにのせて、絵本のことばを贈ります。
ピアノ伴奏:坂内 英子 氏(ロベルト・シューマン音楽大学 ピアノ科 歌曲伴奏科卒)
また、4時間目には、4・5・6年児童対象にセイフティー教室(情報モラル教室)があります。
どなたでも参観できますので、こちらもどうぞご覧になってください。
ぜひ、ご来校いただきますようお願いいたします。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 ALT
1/28 漢字検定
1/30 児童委員会
2/1 安全指導
2/2 学校公開6校時なし

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより

松木熟議

こころの日