緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

きょうのこんだて  11がつ2にち  げつようび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

*きなこあげパン

*ポトフ

*ごまめナッツ

*ぎゅうにゅう


★きなこあげパン・・・子供たちには大人気のメニューのひとつです。
           今日は型をねじりにしてみました。
           ツイストの間のきなこが絶妙!


✿校長室会食✿
 今日から11月、寒いはじまりです。
 3年生が初めて校長室会食にやってきました。
 わいわいがやがやかな?と心配でしたが、楽しそうに
 会食をしてました!    

きょうのこんだて  10がつ30にち  きんようび

画像1 画像1
画像2 画像2

*パン

*パンプキンシチュー

*コールスローサラダ

*くだもの(みかんかん)

*ぎゅうにゅう



★今日はハロウィン!毎年10月31日に行われる。
 秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す宗教的な意味合いのある
 行事でした。
 今では、世界中で行事、祭りのひとつとされている。
 近年では、仮装をして町中を練り歩く等宗教的な意味合いは
 ほとんど見受けられなくなりました。


✿校長室会食✿
 今日で5年生は全員校長室にて会食が終了しました。
 なかなか完食が難しく、校長先生に応援されながら
 また、会話を楽しみながらの会食でした。
 

きょうのこんだて  10がつ29にち  もくようび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*さんまのかばやきどん

*ごもくにまめ

*みそしる

*ぎゅうにゅう


★土屋校長先生の元気応援メニュー★
 さんまのかば焼き丼・・・さんまのかば焼きはもちろん、
 ”たれ”が最高です。ごはんにしみ込むと、甘辛くて
 ごはんが進みます!


*今日はごはんを炊飯器でなく、回転釜で炊きました。
 昔、米飯給食が少なかった頃、炊飯器が各学校になかったため、
 回転釜でごはんを炊いていたのです。

きょうのこんだて  10がつ28にち  すいようび

画像1 画像1
画像2 画像2

*くりごはん

*さけのしおやき

*かきたまじる

*ごもくきんぴら


★校長先生の元気応援メニュー★
 栗ごはん・・・秋の代表的な味覚のひとつ、栗。
 煮ても、焼いても、ゆでても、、、そしてごはんに
 入れても大変おいしく食べることができます!


✿校長室会食✿
 5年生はちょっぴり食が細いのかな?
 校長先生に促されながら頑張って今日も完食!

きょうのこんだて  10がつ27にち  かようび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

*こんさいピラフ

*あきいろポタージュ

✿リザーブきゅうしょく✿
(こうそうぱんこやき とりにく・あじフィレ)

*オレンジジュース


★今日はリザーブ給食でした。
 鶏肉か鯵フィレを選びました。人気は鶏肉でした。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 朝読書
校内書き初め展(始)
クラブ活動
短縄跳び指導(オリンピック・パラリンピック教育)
1/21 児童集会
弓道体験(オリンピック・パラリンピック教育)5年生
1/22 算数タイム
1/23 学級指導
学校公開・道徳授業地区公開講座
1/25 振替休業日
1/26 朝学習
校内書き初め展(終)
ALT
クラブ活動