緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

きょうのこんだて  6がつ8にち  げつようび

画像1 画像1
画像2 画像2

*キャロットライスエビソースかけ

*ジュリアンヌスープ

*やさいチップス

*ぎゅうにゅう


★えびソースのホワイトソースは、調理員さんが朝から作って下さった
 手作りルーです。

きょうのこんだて  6がつ5にち  きんようび

画像1 画像1

*ごはん

*ふりかけ

*にくどうふ

*やきざかな

*ミニトマト


★今日の焼き魚は、「はたはた」でした。
 はたはたは、主に日本海側で食されています。
 きょうは焼き魚にしましたが、煮魚や、塩蔵、味噌漬けなどにも
 されるほか、「しょっつる」と呼ばれる魚醤にも加工されます。
 魚卵は、ブリコと呼ばれます。

きょうのこんだて  6がつ4にち  もくようび

画像1 画像1

*いそごはん

*さけのちゃんちゃんやき

*いりどり

*ゆでそらまめ


★どうしてそらまめというのか?
 「さや」が空をめざして実ることから「空豆」といいます。
 他に「てんまめ・天豆」ともいいます。

きょうのこんだて  6がつ3にち  すいようび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*マーガリンパン

*ポテトとアスパラのグラタン

*ミネストローネ


★グラタンは具だくさんでした!旬のアスパラもたくさん入って
 彩よかったです!

きょうのこんだて  6がつ2にち  かようび

画像1 画像1

*とりごぼうごはん

*ちくわのマヨネーズやき

*ゆばのすましじる

*みしょうかん


★きょうのくだものは、美生柑でした。美生柑とは、「河内晩柑」の
 別名で、見た目から、和製グレープフルーツとも呼ばれています!

きょうのこんだて  6がつ1にち  げつようび

画像1 画像1
画像2 画像2

*だいずピラフ

*ウインナーポトフ

*くるみこうなご

*ぎゅうにゅう


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/9 朝学習
ふれあい財団吹奏楽演奏(3〜6年生)
小中一貫教育の日(6年生)
6/10 朝読書
クラブ活動
6/11 児童集会(体育)
社会科見学(3年生)
給食試食会
6/12 算数タイム
体力テスト
6/15 児童朝会
水道キャラバン(4年生)