全校読み聞かせ

1月の全校読み聞かせの様子です。
今回は、教員も読み聞かせに加わり、楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年算数

5年「百分率とグラフ」の学習の様子です。
5年生で最も難しいところの一つですが、一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内書き初め展-2

昨日より、校内書き初め展が始まりました。
学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

期間 1月21日(月)〜2月2日(土)
場所 各教室の廊下掲示板
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め展-1

昨日より、校内書き初め展が始まりました。
学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

期間 1月21日(月)〜2月2日(土)
場所 各教室の廊下掲示板
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書

3,4,5年生の朝読書の様子です。
子どもたちは、自分の選んだ本をじっくり読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年読み聞かせ

今朝は、低学年読み聞かせの日。
1年生の読み聞かせの様子です。
みんな真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年算数

「資料の調べ方」の学習の様子です。
全体のちらばりの様子を表に整理しています。
さすが6年生、とても集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「書き初め」(4・5年)

4年生と5年生の書き初めの様子です。
冬休みの練習の成果を発揮して、みんながんばっていました。p(^^)q
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期スタート!

新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします

3学期がスタートしました。
始業式では、校長先生からのお話に続いて、3年生代表の3人が「3学期がんばりたいこと」を堂々と発表しました。
登校するのは50日余りと短い3学期ですが、一人一人が自分の目標の達成に向け、がんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
新年 あけましておめでとうございます
新しい1年が 笑顔いっぱい 幸せいっぱいの1年になりますように (^o^)
今年も 本校の教育活動に ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします

2学期終了。

1年で一番長い2学期が終わりました。
今学期も、日々の学習や生活、さまざまな学校行事等を通じて、子どもたちは大きく成長しました。
これも、保護者の皆様、地域の皆様の温かいご理解とご協力があってのことと感謝しております。本当にありがとうございました。
どうかよいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あゆみ

一人一人の児童に、担任から「あゆみ」が手渡されました。
今学期、一生懸命に取り組んだこと、がんばったことなどを一緒に確かめ合い、3学期の意欲へとつなげていただければと思います
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式-2

終業式後、2学期の「計算・漢字オリンピック」の表彰がありました。
優秀賞88名の代表として6年生児童が賞状を受け取りました。
そして、生活指導の話。
「4つの約束を守って楽しい冬休みを過ごそう」という話がありました。
家庭の一員としての役割を果たしながら、安全で充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。
今学期も、保護者・地域のみなさまには本校の教育活動にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式-1

本日、2学期の終業式を迎えました。
校長先生からのお話に続いて、1年生代表の3人が「2学期にがんばったことやできるようになったこと」を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会

学期末、クラスや学年でお楽しみ会を行ったところもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

いつもより一生懸命な子どもたち。
全員で2学期間の汚れ落としをがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ジャマイカ」

「ジャマイカ」を知っていますか?
白い5つのサイコロの出た目の数字と演算記号(+、−、×、÷)で、黒い2つのサイコロの目の合計数を作るゲームです。もともとはイスラエルの玩具だそうです。
前に紹介した「メイク10」と同様、数の感覚と計算技能を、楽しく遊びながら身に付けることができます。

以下、子どもたちから出た“難問”です。
(1)66(6,6,6,6,6)
(2)55(5,5,5,5,5)
よろしかったら挑戦してみてください♪
画像1 画像1
画像2 画像2

6年音楽-2

音楽「作ったせんりつでアンサンブルをしよう♪」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年音楽-1

音楽「作ったせんりつでアンサンブルをしよう♪」の学習の様子です。
これまで、班全員が旋律を作り、つなぎ合わせたりアレンジをしたりして、オリジナルのアンサンブルを作り上げてきました。
今日はその発表会。
子どもたちは、みんなの前で緊張しながらも、一生懸命に演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月のゲーム集会

今朝のゲーム集会は「しりとり集会 」でした。
たてわり班対抗で、全員終了までの速さを競いました。
子どもたちは寒さを吹き飛ばし、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

授業改善プラン

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより

いじめ防止基本方針