1年算数

「ずをつかってかんがえよう」の学習の様子です。
「けんさんの前に4人、後ろに3人並んでいます。全部で何人並んでいますか。」という問題を考えました。
最初は「4+3=7」と考えた子がほとんどでしたが、図に書いて考えてみると・・・。「あっ、わかった〜!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「校内書き初め展」開催中

1月23日(月)より「校内書き初め展」が始まりました。
1・2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆です。
作品は各クラスの廊下掲示板に展示しています。
2月4日(土)まで開催していますので、学校公開の際にでもぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおるり展

本日より「おおるり展」が始まりました。
松木小からも、図工や家庭科、書写の作品が多数出品されています。
(出品されている児童には、担当よりご案内が配布されています。)

八王子市内の他の小中学校の児童生徒の作品もたくさん展示されていて、
子どもたちの発想や表現力のすばらしさを感じることができます。

会場は、京王高尾線狭間駅前の「エスフォルタアリーナ八王子」。
1月30日(月)までですので、どうぞお出かけください。
画像1 画像1

3年算数

「かけ算の筆算」の学習です。
2桁の数×何十の計算の仕方を、これまで学習したことをもとに図や式に表して考え、友だちに説明しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クイズラリー☆彡

今、休み時間に代表委員が企画した「クイズラリー」をやっています。
寒さに負けずに楽しく校庭に出られるようにすることをめあてとした取り組みです。
今日も、たくさんの子どもたちがカードをもって校庭を走り回り、代表委員から出題されるクイズにチャレンジしていました。(^o^)v
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数

2年「1000よりおおきいかずをしらべよう」の学習です。
黒板に並べられた数カードを操作したり、その下に数字を書き込んだりしながら、10000未満の数の構成について いっそう理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班遊び

今朝の集会は、たてわり班遊びでした。
6年生を中心にいろいろ工夫された遊びが行われ、1〜5年生も夢中になって遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数

2年「1000より大きい数をしらべよう」の学習の様子です。
位取り板と数カードを使って各位の数を読み取ったり、10000未満の数を数カードで表したりしました。
子どもたちは、それぞれの位には数カードが10個入らないことや、1000までの数の学習と似ていることに気付きました。また、「百の位に10個あるから1000に“両替”した」といった発言も聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

とても寒い日が続き、朝の校庭はカチンコチンに凍っています。
1時間目位からだんだんとけ始め、中休みにはかなりぬかるんだ状態です。そんな中でも、子どもたちは状態の良い場所をさがして元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年あいさつ運動

とても寒い日が続いていますが、子どもたちは進んであいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数

「1000より大きい数をしらべよう」の学習です。
位取り表を使って操作をしながら理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動《6年》

1月の委員会活動がありました。
6年生にとっては、今回を入れて残り3回の委員会です。
よりよい学校生活づくりのために、協力してがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年書き初め

「初春の空」の清書をしました。
冬休みにがんばって練習した成果がよくあらわれていました。
1月23日から始まる校内書き初め展をお楽しみに♪
画像1 画像1

ゲーム集会

今日のゲーム集会は「宝さがしゲーム」でした。
集会委員がほぼ校庭全域に隠した宝を制限時間内に探します。
宝には、1点、5点、10点、50点と書いてあります。
宝は、砂場にあったり、サッカーゴールのポストカバーの裏にあったり、先生方の体にも貼ってあったり・・・。
子どもたちは校庭中を走り回って、楽しみながら探していました(^o^)V
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

児童の代表として 3年生3人が「がんばりたいこと」を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期スタート!-2

子どもたちが教室に入ると・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期スタート!-1

ちょっと長めの冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。
転入生2名が加わり、602名でのスタートです。
登校するのは50日あまりと短い3学期ですが、元気で充実した毎日を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期が始まります!

1月10日(火)よりいよいよ3学期が始まります。
登校はいつも通りです。
持ち物等はそれぞれの学年のおたよりをご覧ください。
久しぶりに子どもたちに会えるのが楽しみです♪

今年は酉年!大きく羽ばたく飛躍の年になりますように‥‥。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

謹賀新年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年 あけましておめでとうございます
新しい1年が 笑顔いっぱいの素晴らしい1年になりますように (^_^)
本年もよろしくお願いいたします
             〜初日の出@みはらし緑地(若葉台)〜
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより

松木熟議

こころの日