運動会-6

4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会-5

3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会-4

2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会-3

1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会-2

応援合戦です。
応援団のみなさんは、毎日、朝練をよくがんばっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会-1

好天に恵まれた日曜日の運動会。
朝早くから、たくさんの応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日準備完了

運動会の準備が整いました。

すでにプログラム等でご案内の通り、今年度から正面保護者席内にスタンド式スピーカーを設置します(写真上の矢印2か所)。

各学年の団体演技等でこのスピーカーから音を出します(写真中・下)。
かなり大音量になりますので、お近くに席を設ける方はご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会リハーサル《4年》

運動会のリハーサルがありました。
「松木エイサー2016」では、最後のポーズもバッチリ決まりました。
本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会リハーサル《6年》

小学校最後の運動会、「2016組体操『志』」!
心・技・体すべてがそろった演技ができるよう練習を重ねてきました。 
本番は最高の演技ができるようにがんばります!!p(^o^)q
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会リハーサル《5年》

「南中ソーラン〜松木魂2016〜」の様子です。
最初に比べて腰もグンと低くなりました。
力強い演技、楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習-2

3日間にわたる全校練習が終わりました。
最後の最後に、全員で「本番もがんばるぞ〜!」と気合を入れました。

土曜日の運動会、どうぞお楽しみに♪
画像1 画像1

運動会全校練習-1

全校練習がありました。
応援合戦では、応援団長と4〜6年の応援団員を中心に、元気いっぱいの声を校庭に響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲーム集会

今日はゲーム集会。
子供たちが大好きな「もの当てゲーム」でした。
子供たちは幕の間を何が通るか、真剣に見ていました。

集会委員会のみなさん、いつも楽しい企画をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習スタート!

2人の教育実習生が松木小に来ました!!
期間は、今日から10月11日までの約1か月間。
担当クラスは、3年1組と2年3組です。
子供たちと早く仲良くなって、楽しく勉強したり遊んだりしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会♪ゴー・ゴー・ゴー♪

音楽朝会で、運動会の時の応援歌♪ゴー・ゴー・ゴー♪を歌いました。
初めて全員で歌いましたが、赤組も白組も、最後は体育館が割れんばかりの元気な声で歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境朝会

9月1日に環境朝会がありました。
全校児童が力を合わせて、ゴミ拾いや石拾い、雑草抜きなどに励みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同引き渡し訓練

緊急時に児童が安全に帰宅できなくなった場合を想定し、小中合同引き渡し訓練を行いました。
保護者のみなさま、ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期スタート!

いよいよ2学期がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

すばらしいお天気のもと、2学期がスタートしました。
始業式では、2学期もがんばろう!という気持ちが、子どもたちの姿勢や行動、言葉などから感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み最終日。

夏休み最終日の日没・・・。
明日からいよいよ2学期が始まります。

今年の夏休みはどんな夏休みだったでしょうか?

明日の始業日、久しぶりに子どもたちに会えるのが楽しみです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 給食終 大掃除 卒業式予行56h
3/22 特別時程 卒業式準備4h 午前授業
3/23 卒業式
3/24 修了式 特別時程 午前授業
3/25 春季休業日始

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより

松木熟議

こころの日