2年算数

2年「1000よりおおきいかずをしらべよう」の学習です。
黒板に並べられた数カードを操作したり、その下に数字を書き込んだりしながら、10000未満の数の構成について いっそう理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班遊び

今朝の集会は、たてわり班遊びでした。
6年生を中心にいろいろ工夫された遊びが行われ、1〜5年生も夢中になって遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数

2年「1000より大きい数をしらべよう」の学習の様子です。
位取り板と数カードを使って各位の数を読み取ったり、10000未満の数を数カードで表したりしました。
子どもたちは、それぞれの位には数カードが10個入らないことや、1000までの数の学習と似ていることに気付きました。また、「百の位に10個あるから1000に“両替”した」といった発言も聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

とても寒い日が続き、朝の校庭はカチンコチンに凍っています。
1時間目位からだんだんとけ始め、中休みにはかなりぬかるんだ状態です。そんな中でも、子どもたちは状態の良い場所をさがして元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年あいさつ運動

とても寒い日が続いていますが、子どもたちは進んであいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数

「1000より大きい数をしらべよう」の学習です。
位取り表を使って操作をしながら理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動《6年》

1月の委員会活動がありました。
6年生にとっては、今回を入れて残り3回の委員会です。
よりよい学校生活づくりのために、協力してがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年書き初め

「初春の空」の清書をしました。
冬休みにがんばって練習した成果がよくあらわれていました。
1月23日から始まる校内書き初め展をお楽しみに♪
画像1 画像1

ゲーム集会

今日のゲーム集会は「宝さがしゲーム」でした。
集会委員がほぼ校庭全域に隠した宝を制限時間内に探します。
宝には、1点、5点、10点、50点と書いてあります。
宝は、砂場にあったり、サッカーゴールのポストカバーの裏にあったり、先生方の体にも貼ってあったり・・・。
子どもたちは校庭中を走り回って、楽しみながら探していました(^o^)V
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

児童の代表として 3年生3人が「がんばりたいこと」を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期スタート!-2

子どもたちが教室に入ると・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期スタート!-1

ちょっと長めの冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。
転入生2名が加わり、602名でのスタートです。
登校するのは50日あまりと短い3学期ですが、元気で充実した毎日を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期が始まります!

1月10日(火)よりいよいよ3学期が始まります。
登校はいつも通りです。
持ち物等はそれぞれの学年のおたよりをご覧ください。
久しぶりに子どもたちに会えるのが楽しみです♪

今年は酉年!大きく羽ばたく飛躍の年になりますように‥‥。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

謹賀新年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年 あけましておめでとうございます
新しい1年が 笑顔いっぱいの素晴らしい1年になりますように (^_^)
本年もよろしくお願いいたします
             〜初日の出@みはらし緑地(若葉台)〜

2学期終了

明日から待ちに待った冬休み♪
安全に気を付け、楽しく充実した冬休みをお過ごしください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あゆみ」

2学期の終業日を迎えました。
担任の先生から一人一人に通知表「あゆみ」が手渡されました。

今学期、一生懸命に取り組んだこと、がんばったことなどを一緒に確かめ合い、3学期の意欲へとつなげていただければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

計算・漢字オリンピック表彰

終業式の後、計算・漢字オリンピックの表彰がありました。
今学期の優秀賞(計算、漢字とも満点)の児童が51名でした。

子供たちにとって、この計算・漢字オリンピックが毎学期のめあての一つになってくれればと思っています。そして、本番に向けて努力することで、自分の力を高めていくことを期待しています。

今学期もよくがんばりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

本日、終業式が行われました。
今学期も、さまざまな学習や学校行事、生活等で子供たちのがんばりが見られました。
児童代表として、1年生4人が自分のがんばったことを発表しました。

安全安心部からは、冬休みの生活についての話がありました。
安全で楽しい冬休みが過ごせますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年収穫感謝の会

5年生は総合的な学習の時間で稲を育てて収穫してきました。
今日は、その収穫感謝の会です。
まずは、収穫し精米したお米をといで炊く準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年体育

体育で「OZAWAボール」に取り組んでいます。
腰にタグと呼ばれる紐をつけ、相手にとられないように敵陣に「トライ」したら1点というラグビーのようなゲームです。
子供たちは縦横無尽に動きながら、トライめざしてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
こころの日
3/7 いのちの日
学校行事
3/6 児童委員会 漢字オリンピック 松木中見学(6年)5,6h 
3/7 こころの日 あいさつ4年 ALT リボンの会
3/8 あいさつ5年 避難訓練(朝)
3/9 特別時程 5時間授業
3/10 あいさつ6年 ALT

学校だより

授業改善プラン

学校要覧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより

松木熟議

こころの日